大雷音寺日記ログです。
パンツァー3。

左の二人はよく知らん。
紙の文字はムニエルのレシピである。
ソレとは何の関係もないが。
わしのPCは2010年の冬に買ったHPE-380jp(ヒューレット・パッカード)である。
コレについてるBD-REドライブが、ここ数年の新しいBDを読まなくなっておる。
ドライブの不具合ではなく、BDのフォーマットがこっそり変わっってるようだな。
それだけでなく、PCで録画した番組をBD、DVDに書き込もうにも謎のエラーで1枚たりとも満足に焼けた事はない。
なんかハードもソフトも規格が乱立してるようでまったくついて行けん。
番組録画はHDレコーダー買った方がコストが低いようだな。
だがPCでBD見れないのは困るのでドライブを新調。
パイオニアのBDR-209というやつ。
コイツがマイクソロフトのCD-ROMドライバで動いてやがるのでなんとかしたいが、よくわからん。
タイムオーバーなので明日以降だす。
すたーうぉーずとか人類は衰退しましたとかやっと見れるかも。
左の二人はよく知らん。
紙の文字はムニエルのレシピである。
ソレとは何の関係もないが。
わしのPCは2010年の冬に買ったHPE-380jp(ヒューレット・パッカード)である。
コレについてるBD-REドライブが、ここ数年の新しいBDを読まなくなっておる。
ドライブの不具合ではなく、BDのフォーマットがこっそり変わっってるようだな。
それだけでなく、PCで録画した番組をBD、DVDに書き込もうにも謎のエラーで1枚たりとも満足に焼けた事はない。
なんかハードもソフトも規格が乱立してるようでまったくついて行けん。
番組録画はHDレコーダー買った方がコストが低いようだな。
だがPCでBD見れないのは困るのでドライブを新調。
パイオニアのBDR-209というやつ。
コイツがマイクソロフトのCD-ROMドライバで動いてやがるのでなんとかしたいが、よくわからん。
タイムオーバーなので明日以降だす。
すたーうぉーずとか人類は衰退しましたとかやっと見れるかも。
PR
Comment