大雷音寺日記ログです。
洗濯バサミの事をピンチと言うのか。
知らなかった。
バルカンピンチなら知ってたが。

仕事が色々とあってな。
実作業じゃないデザイン起こしばっかやっとるのだが、1枚として世にでる事はない。
最初から死蔵される事が決まってる絵を描きつづけるこの虚しさよ。
ビジネスで耳にする機会があると思うが、ブルーオーシャン、レッドオーシャンという言い回しが企業で流行っている。
ブルーオーシャンとは競争のない未開拓市場、レッドオーシャンとは競争の激しい既存市場(血の海)の意味らしい。
あっそ。
ウザいビジネス英語って全然減らねぇな。
この辺に一覧が。
ASAPでお願いします。→大至急。
ニポンゴの方が早ぇんじゃねぇか?
知らなかった。
バルカンピンチなら知ってたが。
仕事が色々とあってな。
実作業じゃないデザイン起こしばっかやっとるのだが、1枚として世にでる事はない。
最初から死蔵される事が決まってる絵を描きつづけるこの虚しさよ。
ビジネスで耳にする機会があると思うが、ブルーオーシャン、レッドオーシャンという言い回しが企業で流行っている。
ブルーオーシャンとは競争のない未開拓市場、レッドオーシャンとは競争の激しい既存市場(血の海)の意味らしい。
あっそ。
ウザいビジネス英語って全然減らねぇな。
この辺に一覧が。
ASAPでお願いします。→大至急。
ニポンゴの方が早ぇんじゃねぇか?
PR
Comment
▼オープンチャンネルD
実はスタトレの始まる1年前の事 去年
リメイク映画が公開されたのも記憶に
新しいスパイアクションドラマ 0011
ナポレオン・ソロでシャトナー君と
ニモイが共演する話しがありました。
アメリカ本国ではこの話を収録したソフト
えらいプレミアがついとるそうで・・・
リメイク映画が公開されたのも記憶に
新しいスパイアクションドラマ 0011
ナポレオン・ソロでシャトナー君と
ニモイが共演する話しがありました。
アメリカ本国ではこの話を収録したソフト
えらいプレミアがついとるそうで・・・
▼ガスのお値段
なんとそんな回があったのですか。
ネットで探したら……。
デイリーモーションにあるようです。
http://www.dailymotion.com/user/007hertzrumble/1
全部英語音声ですが。
「The Project Strigas Affair」というやつを見たらシャトナーがOPで紹介されてました。
ネットで探したら……。
デイリーモーションにあるようです。
http://www.dailymotion.com/user/007hertzrumble/1
全部英語音声ですが。
「The Project Strigas Affair」というやつを見たらシャトナーがOPで紹介されてました。
▼香港の黒い霧
そうなんです。実は昔、傑作選のLD-BOXを 買ったらガスのお値段が 入ってて
解説書によると日本語版音声テープが
残ってないそうな。それはそうと香港の黒い霧と言う話で007のジョーズでお馴染みリチャード・キールが出てるし拾った
危険と言う話は スラッシュのフランス
支部長がバットマン(昔のテレビシリーズ)
のジョーカーでお馴染みシーザー・ロメロ
は 出てるし 中々ゴージャスです。
ちなみに シャトナー君の声は小林恭治
さんが 当ててたそうです。
解説書によると日本語版音声テープが
残ってないそうな。それはそうと香港の黒い霧と言う話で007のジョーズでお馴染みリチャード・キールが出てるし拾った
危険と言う話は スラッシュのフランス
支部長がバットマン(昔のテレビシリーズ)
のジョーカーでお馴染みシーザー・ロメロ
は 出てるし 中々ゴージャスです。
ちなみに シャトナー君の声は小林恭治
さんが 当ててたそうです。
▼スカイヤーズGO!
つい最近、ブックオフでDVD-BOXを発見
VOL.1をゲットしてモノクロ版から見てっ
てます。オープニングとサビしか流れないエンディング そして 敵 ゴーストのボス
が やたらコインを弾いてるのは 何故だか
しっかり記憶してました。
VOL.1をゲットしてモノクロ版から見てっ
てます。オープニングとサビしか流れないエンディング そして 敵 ゴーストのボス
が やたらコインを弾いてるのは 何故だか
しっかり記憶してました。
▼ぼくらはエース
リマスターDVDが出てますね。
長らくビデオソフト化に恵まれてなかったんですね。
わしは歌だけ覚えてるのでたぶん何話か見たはずなんですが、まったく記憶にないのれす。
鉄人28号は覚えてるのになぁ(笑
長らくビデオソフト化に恵まれてなかったんですね。
わしは歌だけ覚えてるのでたぶん何話か見たはずなんですが、まったく記憶にないのれす。
鉄人28号は覚えてるのになぁ(笑
▼さぁて、どう戦いぬくかな?
まぁ、この当時のエアガンでもパーツを
付けまくるのが結構多かったですからね。
マス○ヤとかマツ○ロとか。それにしても
「無敵超人」ってタイトルハッタリもいい
ところでしたね。無茶苦茶弱いし・・・
付けまくるのが結構多かったですからね。
マス○ヤとかマツ○ロとか。それにしても
「無敵超人」ってタイトルハッタリもいい
ところでしたね。無茶苦茶弱いし・・・
▼つま先にコクピット
毎回バトルでピンチでしたね。
オペレーターの助言なしでは勝てなかったような。
ところでダイターン3にも組み立て式の銃が出てましたな。
オモチャ化の予定があったそうですが没ったとか。
オペレーターの助言なしでは勝てなかったような。
ところでダイターン3にも組み立て式の銃が出てましたな。
オモチャ化の予定があったそうですが没ったとか。
▼ワン、ツー、スリー
まぁ、あの構造じゃしょうがないでしょ。
中核たるオートマグのスライドが ただの
「筒」になっちゃってるんじゃねぇ。あ、
最近水鉄砲も発売されてるガンダムの
ビームライフルって 昔モデルガンが出てたんですねぇ。マルイさんもバイオハザードシリーズのばっかり出さんで他にも
色々出して欲しいですなぁ。
中核たるオートマグのスライドが ただの
「筒」になっちゃってるんじゃねぇ。あ、
最近水鉄砲も発売されてるガンダムの
ビームライフルって 昔モデルガンが出てたんですねぇ。マルイさんもバイオハザードシリーズのばっかり出さんで他にも
色々出して欲しいですなぁ。
▼トイガン化されたプロップ
ガンダムのビームライフルは、ウォーカーギャリアのライフルと同時発売だったはずです。
発売元はマルシンで、中身はベレッタM92の流用だったかと。
他には有名どころだと、ロボコップのAUTO-9のエアソフトガンとか、デッカードブラスターのモデルガンとかは出ていました。
発売元は覚えていませんが。
発売元はマルシンで、中身はベレッタM92の流用だったかと。
他には有名どころだと、ロボコップのAUTO-9のエアソフトガンとか、デッカードブラスターのモデルガンとかは出ていました。
発売元は覚えていませんが。
▼ガンフロンティア
>キーラゴンさん
万丈の武器はブラウン管みたいな電子剣の方が好きでした。
リとセーバーのパクリじゃないのよ!と言わんばかりの。
次回作であっさりパクリましたが。
水鉄砲を調べたらいいろいろ出てるんですな。
ザクマシンガンまであるとは。
>ぱりだかのりひこさん
わしはトイガンに興味なかったのですがビームライフルが出る時は欲しかったです。
でもおっさんになってダブルデリンジャーとかコルトパイソンなどを買いあさりました。
が、よくわからん自主規制のせいでヨドバシカメラからトイガンコーナーなくなってしまいましてなぁ。
万丈の武器はブラウン管みたいな電子剣の方が好きでした。
リとセーバーのパクリじゃないのよ!と言わんばかりの。
次回作であっさりパクリましたが。
水鉄砲を調べたらいいろいろ出てるんですな。
ザクマシンガンまであるとは。
>ぱりだかのりひこさん
わしはトイガンに興味なかったのですがビームライフルが出る時は欲しかったです。
でもおっさんになってダブルデリンジャーとかコルトパイソンなどを買いあさりました。
が、よくわからん自主規制のせいでヨドバシカメラからトイガンコーナーなくなってしまいましてなぁ。
カウンター
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ||
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
[08/31 ライヲン]
[08/31 乳神神社禰宜]
[08/25 ライヲン]
[08/25 獅子山 竜]
[08/01 ライヲン]
ブログ内検索
最古記事
(11/23)
(12/31)
(01/01)
(01/02)
(01/03)
最新記事
(09/01)
(08/31)
(08/30)
(08/29)
(08/28)
アクセス解析