大雷音寺日記ログです。
ブリーフかと思った。

ヒトの脳は三層構造だとずっと言われてきた。
心理学の教科書にも載っているそうで。
1960年代。
人間の脳には本能をつかさどる「爬虫類的脳」感情をつかさどる「哺乳類的脳」人間特有の論理的・倫理的思考をつかさどる「人間的脳」の三層構造である、と提唱された。

でもコレ間違いだそうですわ。
心理学の教科書にも載っている「古い脳構造の上に新しい脳構造が追加された」という考えは間違いだと心理学者が指摘
脳の三層構造は1970年代には進化発達神経科学で批判の対象となっており、もはや神話扱いだったそうで。
2000年以降は神経科学者は誰も支持しとらんとか。
その割に「間違いだったのテヘ」とわしが聞いたのは2021年ですが。
かの宇宙科学者カール・セーガン(1934~1996)も信じてたそうですな。
世界に拡散したもっともらしいデマは回収が難しい。
ネッシーもサスカッチも作者が捏造だっつてんのに、まだアホが探している。
そりゃ酸素水や水素水が売れるわけですな。

ヒトの脳は三層構造だとずっと言われてきた。
心理学の教科書にも載っているそうで。
1960年代。
人間の脳には本能をつかさどる「爬虫類的脳」感情をつかさどる「哺乳類的脳」人間特有の論理的・倫理的思考をつかさどる「人間的脳」の三層構造である、と提唱された。

でもコレ間違いだそうですわ。
心理学の教科書にも載っている「古い脳構造の上に新しい脳構造が追加された」という考えは間違いだと心理学者が指摘
脳の三層構造は1970年代には進化発達神経科学で批判の対象となっており、もはや神話扱いだったそうで。
2000年以降は神経科学者は誰も支持しとらんとか。
その割に「間違いだったのテヘ」とわしが聞いたのは2021年ですが。
かの宇宙科学者カール・セーガン(1934~1996)も信じてたそうですな。
世界に拡散したもっともらしいデマは回収が難しい。
ネッシーもサスカッチも作者が捏造だっつてんのに、まだアホが探している。
そりゃ酸素水や水素水が売れるわけですな。
PR
パン脱ぎ娘。

ゲーミング浮き輪。

どうでもいいが。
チャーハン頼むと付いてくるスープあるじゃろう。
中華スープとも違う、なんか大き目のアブラ浮いたやつ。
アレって簡単に作れるんだな。
つべで見っけた。
醤油、味の素、酒、酢、胡椒、オイスターソース、創味シャンタン、ラードをお湯にブチこんで煮る。
刻みネギも。
簡単にできた。
確かにあのスープの味だ。
これはチャーハン(冷凍)食う時にまた作らねば。
更につべで調べたら、作り方が山のように出てきた。
チャーハンのスープ
ところで、スーパーで2種類の中華味の元売ってるじゃろう。
創味シャンタンと味覇(ウェイパー)。
味覇は1981年に販売開始され、製造元は京都の創味食品。
なんと日本発かい!
創味シャンタンは1961年に京都で誕生。業務用だったそうな。
これも日本で京都です。
この2つ、なんと同じものです。
創味シャンタン発売20年後に、家庭用として販売されたのが味覇ちゅう事ですな。
現在は、発売元契約トラブルの為に分裂してしまったもよう。
元は同じブツだったんですな。

ゲーミング浮き輪。

どうでもいいが。
チャーハン頼むと付いてくるスープあるじゃろう。
中華スープとも違う、なんか大き目のアブラ浮いたやつ。
アレって簡単に作れるんだな。
つべで見っけた。
醤油、味の素、酒、酢、胡椒、オイスターソース、創味シャンタン、ラードをお湯にブチこんで煮る。
刻みネギも。
簡単にできた。
確かにあのスープの味だ。
これはチャーハン(冷凍)食う時にまた作らねば。
更につべで調べたら、作り方が山のように出てきた。
チャーハンのスープ
ところで、スーパーで2種類の中華味の元売ってるじゃろう。
創味シャンタンと味覇(ウェイパー)。
味覇は1981年に販売開始され、製造元は京都の創味食品。
なんと日本発かい!
創味シャンタンは1961年に京都で誕生。業務用だったそうな。
これも日本で京都です。
この2つ、なんと同じものです。
創味シャンタン発売20年後に、家庭用として販売されたのが味覇ちゅう事ですな。
現在は、発売元契約トラブルの為に分裂してしまったもよう。
元は同じブツだったんですな。
ぬぅ、こりゃわしのポコは入らんな……。

宇宙飛行士「宇宙でもカップからコーヒー飲みたい」
NASA「うん、わかった」
という要望から生まれた宇宙専用カップ。

……。
マンポコ?
「宇宙でもカップからコーヒーを飲みたい」という願いから開発された微小重力環境での使用を想定した特殊なカップ「Capillary Cup」
ルイジ・コラーニが存命ならこういうデザイン考えたろうな。
ところで宇宙では和食も楽しめるもよう。
スペースねぎま・スペースお稲荷さんなどが宇宙へ

古い記事なので製造元の日清のリンクは切れている。
そう、こんな変態食は日本しかやらない。
ねぎま、いなり寿司、お好み焼き、ラーメン、シーフード・カレー。

だが日清の前にハウスがなんかやっていた。
ハウス、日本人宇宙飛行士用のレトルトカレー「SPACE CURRY」を発売

こちらはまだJAXAで購入できるもよう。
【宇宙食 宇宙日本食】 スペースカレー
JAXAはわしのうちから歩いて行ける距離なんだが、あそこに売店はないんじゃ。
amazonではクズが転売しているので注意だ。

宇宙飛行士「宇宙でもカップからコーヒー飲みたい」
NASA「うん、わかった」
という要望から生まれた宇宙専用カップ。

……。
マンポコ?
「宇宙でもカップからコーヒーを飲みたい」という願いから開発された微小重力環境での使用を想定した特殊なカップ「Capillary Cup」
ルイジ・コラーニが存命ならこういうデザイン考えたろうな。
ところで宇宙では和食も楽しめるもよう。
スペースねぎま・スペースお稲荷さんなどが宇宙へ

古い記事なので製造元の日清のリンクは切れている。
そう、こんな変態食は日本しかやらない。
ねぎま、いなり寿司、お好み焼き、ラーメン、シーフード・カレー。



だが日清の前にハウスがなんかやっていた。
ハウス、日本人宇宙飛行士用のレトルトカレー「SPACE CURRY」を発売

こちらはまだJAXAで購入できるもよう。
【宇宙食 宇宙日本食】 スペースカレー
JAXAはわしのうちから歩いて行ける距離なんだが、あそこに売店はないんじゃ。
amazonではクズが転売しているので注意だ。
つんりーパンツァーズ。

小学五年生の頃。
ネタが思いつかなきゃいくらでも子供時代を使うさ。
わしはど田舎サイタマ県川口市より秘境伊東市にやってきた。
獣人の暮らす、言語も不統一な世界である。
知らぬ単語や表現だらけで実に困った。
かような原始小学校の遠足の時。
関東では遠足といえばバス移動で目的地を散策するもの。
しかし秘境ではすべて歩き。
ひたすら歩く歩く。
町を通り抜け獣道を歩き続け、山に入っていった。
たしか宇佐美のあたり。
その山は巨大植物が生い茂っており、頭上を覆うススキに飲まれ、先導する糞教師の姿など見えぬ。
前後の生徒も見えぬ。
ひでぇとこ歩かせやがるな。
そして朝の山といえばガスってしまうもの。
視界がほとんど確保できない。
あれって遭難案件だな。
今だと大問題だろうが、昭和の暴力的教育界ではごく普通。
やがて目的地らしきところに着いた。
ガスはさぁっと晴れていくではないか。
さんざん邪魔しやがって。
そこがなんてトコか知らねぇが、下界を海まで見渡せるどえらく風景のよいトコでしてな。
「三浦半島!」
などと叫ぶ生徒がいたんだが、そんなトコまで見えたのか。
たしかに景色は美しかったな。
カメラもないので何も残ってない。
そして弁当食ってしばらくしてお帰り。
何しに行ったんだろ。
ただの恨みと景色の思い出だけ。
調べてみたが、ここみたいだな。
巣雲山

小学五年生の頃。
ネタが思いつかなきゃいくらでも子供時代を使うさ。
わしはど田舎サイタマ県川口市より秘境伊東市にやってきた。
獣人の暮らす、言語も不統一な世界である。
知らぬ単語や表現だらけで実に困った。
かような原始小学校の遠足の時。
関東では遠足といえばバス移動で目的地を散策するもの。
しかし秘境ではすべて歩き。
ひたすら歩く歩く。
町を通り抜け獣道を歩き続け、山に入っていった。
たしか宇佐美のあたり。
その山は巨大植物が生い茂っており、頭上を覆うススキに飲まれ、先導する糞教師の姿など見えぬ。
前後の生徒も見えぬ。
ひでぇとこ歩かせやがるな。
そして朝の山といえばガスってしまうもの。
視界がほとんど確保できない。
あれって遭難案件だな。
今だと大問題だろうが、昭和の暴力的教育界ではごく普通。
やがて目的地らしきところに着いた。
ガスはさぁっと晴れていくではないか。
さんざん邪魔しやがって。
そこがなんてトコか知らねぇが、下界を海まで見渡せるどえらく風景のよいトコでしてな。
「三浦半島!」
などと叫ぶ生徒がいたんだが、そんなトコまで見えたのか。
たしかに景色は美しかったな。
カメラもないので何も残ってない。
そして弁当食ってしばらくしてお帰り。
何しに行ったんだろ。
ただの恨みと景色の思い出だけ。
調べてみたが、ここみたいだな。
巣雲山
シガニー・ウィーバー29歳。

エイリアンってガンダムと同じ頃だったんだな。
神楽坂五十番の肉まん。
を、ブラックデザイン事務所時代によく食った。
人のカネで。
デカく、身が詰まったゴージャスな肉まんである。

もう何10年も食べてない。
だが店まで行って食おうとまでは思わない。
わしは先日の日記のように市販の肉まんで欲望を満たしていた。
買いすぎて山盛りになって毎朝食うハメになったが。
しかしなんと!
神楽坂五十番が通販にあるではないか!
しかもわしの散財元amazonで。
神楽坂五十番 厳選素材肉まん 6個 200g×6 肉まん 惣菜 中華 国産素材 具だくさん 東京

買いました。
そして数10年ぶりに食した!
……。
うん?
なんかもうちょっと旨味があったような……。
サイズもこんなもんだっけ?
おかしい。
たんなるノスタルジーだったのか?
もっとゴージャスなブツを思い描いていたのだが、中村屋の肉まんよりちょっと良いくらいではないか。
まぁ、あの当時は超欠食状態だったからな。
思い出補正ちゅうワケで。
はぁ……。
更に山傘が増えた肉まん食べ続けなければ。

エイリアンってガンダムと同じ頃だったんだな。
神楽坂五十番の肉まん。
を、ブラックデザイン事務所時代によく食った。
人のカネで。
デカく、身が詰まったゴージャスな肉まんである。

もう何10年も食べてない。
だが店まで行って食おうとまでは思わない。
わしは先日の日記のように市販の肉まんで欲望を満たしていた。
買いすぎて山盛りになって毎朝食うハメになったが。
しかしなんと!
神楽坂五十番が通販にあるではないか!
しかもわしの散財元amazonで。
神楽坂五十番 厳選素材肉まん 6個 200g×6 肉まん 惣菜 中華 国産素材 具だくさん 東京

買いました。
そして数10年ぶりに食した!
……。
うん?
なんかもうちょっと旨味があったような……。
サイズもこんなもんだっけ?
おかしい。
たんなるノスタルジーだったのか?
もっとゴージャスなブツを思い描いていたのだが、中村屋の肉まんよりちょっと良いくらいではないか。
まぁ、あの当時は超欠食状態だったからな。
思い出補正ちゅうワケで。
はぁ……。
更に山傘が増えた肉まん食べ続けなければ。
PC-FXのBattleHeat。パンツァー要員。

ロボット犬は戦争に行くようです。
「ロケラン搭載のロボット犬」をアメリカ海兵隊がテスト中

随分ゴツい装備なのもいるな。

ロボット犬は中華製で、普通が40マン円、高性能センサー付きが52マン円だそうで。
わしらも買えそうだね。
買わないけど。
でも攻撃方法は思ったのと違う。

固定してファイア!
まあ、あの足では撃ったらひっくり返るか。
移動だけ楽ちんな砲台扱いだな。
海兵隊ではロボットヤギと呼んでるらしいが、イケニエのヤギをかけてるならブラックなジョークだな。
一方、中華でも実戦用に検証している。
ドローンで運んでリリース。

即、兵士と合流。
手榴弾かと思ったら、足が出て自走する爆弾?

ヘタなSF描写が益々古くなって行きそうだねぇ。

ロボット犬は戦争に行くようです。
「ロケラン搭載のロボット犬」をアメリカ海兵隊がテスト中

随分ゴツい装備なのもいるな。

ロボット犬は中華製で、普通が40マン円、高性能センサー付きが52マン円だそうで。
わしらも買えそうだね。
買わないけど。
でも攻撃方法は思ったのと違う。

固定してファイア!
まあ、あの足では撃ったらひっくり返るか。
移動だけ楽ちんな砲台扱いだな。
海兵隊ではロボットヤギと呼んでるらしいが、イケニエのヤギをかけてるならブラックなジョークだな。
一方、中華でも実戦用に検証している。
ドローンで運んでリリース。


即、兵士と合流。
手榴弾かと思ったら、足が出て自走する爆弾?


ヘタなSF描写が益々古くなって行きそうだねぇ。
脱ぎ勝負。

ElementalsやFablesというアメコミは知らないのだが、アメリカで人気のシリーズらしい。


その作者ビル・ウィリンガム氏は、2023/9/1日に、Fablesのスピンオフやキャラクターなども含む全てをパブリックドメインにしたそうです。
マンガをパブリックドメインにした作家が作品の権利を手放した理由を語る
どうも世界が版権ゴロに都合のいい社会になってきたそうな。
まず、過去10年ほどでアメリカないし世界的に商標法や著作権法についての考えや法制度自体が大きな変化をしており、それに対するウィリンガム氏の考えも根本的な変化を遂げたことに由来しています。
ウィリンガム氏は「現在の法律は、商標と著作権を大企業の手に保ち続けるため、非倫理的な裏取引を寄せ集めたものです」と指摘した上で、「私が考える抜本的改革は、知的財産(IP)は最初の公開時から最長20年だけ作成者に所有され、その後はパブリックドメインとなることです。
20年の間に一度だけIPを個人または法人に売却でき、そのIPは10年間独占した後にパブリックドメインになります。
したがって、IPは最長で約30年間独占的に使用でき、それ以降は共有財産となるという形です」と提案しています。
DCコミックの幻滅するハナシも。
今のクソ社会ではこんなものか。
DCコミックスはウィリンガム氏に対し、新しいストーリーの展開や新規カバーイラストの追加、新しいコレクションのフォーマットなどについてウィリンガム氏の確認を通さずに進めたり、ロイヤリティを過小報告したりした上で、問い合わせても毎回「見過ごしてしまった」と回答するばかりで改善の余地がなかったそうです。
そして極めつけは、「Fables」の20周年記念で再リリースする計画の際に、ウィリンガム氏から作品の所有権を強奪することを契約条件に含んでいた点にありました。
DCコミックスに訴訟を起こすには多額の裁判費用が必要。
しかしDCのクソヤロウから作品を守るために、版権フリーとしたもよう。
作者が取れる最後の手段だな。
ざまぁねぇなDC。
しかし大手企業って必ず腐るね。

ElementalsやFablesというアメコミは知らないのだが、アメリカで人気のシリーズらしい。


その作者ビル・ウィリンガム氏は、2023/9/1日に、Fablesのスピンオフやキャラクターなども含む全てをパブリックドメインにしたそうです。
マンガをパブリックドメインにした作家が作品の権利を手放した理由を語る
どうも世界が版権ゴロに都合のいい社会になってきたそうな。
まず、過去10年ほどでアメリカないし世界的に商標法や著作権法についての考えや法制度自体が大きな変化をしており、それに対するウィリンガム氏の考えも根本的な変化を遂げたことに由来しています。
ウィリンガム氏は「現在の法律は、商標と著作権を大企業の手に保ち続けるため、非倫理的な裏取引を寄せ集めたものです」と指摘した上で、「私が考える抜本的改革は、知的財産(IP)は最初の公開時から最長20年だけ作成者に所有され、その後はパブリックドメインとなることです。
20年の間に一度だけIPを個人または法人に売却でき、そのIPは10年間独占した後にパブリックドメインになります。
したがって、IPは最長で約30年間独占的に使用でき、それ以降は共有財産となるという形です」と提案しています。
DCコミックの幻滅するハナシも。
今のクソ社会ではこんなものか。
DCコミックスはウィリンガム氏に対し、新しいストーリーの展開や新規カバーイラストの追加、新しいコレクションのフォーマットなどについてウィリンガム氏の確認を通さずに進めたり、ロイヤリティを過小報告したりした上で、問い合わせても毎回「見過ごしてしまった」と回答するばかりで改善の余地がなかったそうです。
そして極めつけは、「Fables」の20周年記念で再リリースする計画の際に、ウィリンガム氏から作品の所有権を強奪することを契約条件に含んでいた点にありました。
DCコミックスに訴訟を起こすには多額の裁判費用が必要。
しかしDCのクソヤロウから作品を守るために、版権フリーとしたもよう。
作者が取れる最後の手段だな。
ざまぁねぇなDC。
しかし大手企業って必ず腐るね。
ノーブラってこうなるの?

トップをねらえより。
スパイダーマンの口上全部。
地獄からの使者×5
地獄から来た男×2
鉄十字キラー×2
親の愛に泣く男
復讐に燃える男
約束に命をかける男
犬笛に咽び泣く男
犬笛は7回目だったか。
昔はFlashでセリフを組み合わせるやつがあったな。
今やろうとすると技術者しかできまい。
さてこの東映スパイダーマンですがな。
放映当時、新聞にファンレターが載っていた。
子供ではなく、そのお母さんから。
役者のしなやかな動きを、ひたすら褒めちぎっていた。
沼にはまったね……奥さん。
スパイダーマンのスーツアクターは、JACの古賀弘文氏。
コンドールマンであり、ビビューンでもある。
その動きはスパイダーマン原作者のスタン・リーも認めていたらしい。

ところであのスーツの足。
ユビの形が浮き上がってるんだが、足の裏は大丈夫だったんだろうか。

小石踏んで痛いとかなかったのか。
日米スパイダーマンOP比較。これぞ日米のセンスの違い。

トップをねらえより。
スパイダーマンの口上全部。
地獄からの使者×5
地獄から来た男×2
鉄十字キラー×2
親の愛に泣く男
復讐に燃える男
約束に命をかける男
犬笛に咽び泣く男
犬笛は7回目だったか。
昔はFlashでセリフを組み合わせるやつがあったな。
今やろうとすると技術者しかできまい。
さてこの東映スパイダーマンですがな。
放映当時、新聞にファンレターが載っていた。
子供ではなく、そのお母さんから。
役者のしなやかな動きを、ひたすら褒めちぎっていた。
沼にはまったね……奥さん。
スパイダーマンのスーツアクターは、JACの古賀弘文氏。
コンドールマンであり、ビビューンでもある。
その動きはスパイダーマン原作者のスタン・リーも認めていたらしい。


ところであのスーツの足。
ユビの形が浮き上がってるんだが、足の裏は大丈夫だったんだろうか。

小石踏んで痛いとかなかったのか。
日米スパイダーマンOP比較。これぞ日米のセンスの違い。
隠しながらのアクションはツラそう。

アキネイターという診断サイトがある。
アネキネイターに見えた。
2007年に始まり、2010年から日本語対応してるそうで、かなりの老舗だな。
コレは、ジン(アラビアの精霊)が、こちらの頭に浮かべるキャラクタを当てるゲーム(?)なのだ。
20個ほどの簡単な質問に答えるのだが、的外れと思われる質問も多い。
ジンが出て来るけど、作ったのはフランスの会社だそうで。
でもスマホ版が登録情報を勝手に使うとか、危険性もあるようですな。
PCだとブラウザアクセスだけで使えるので比較的安全です。
さてさて、ではアーシーさんを思い浮かべて質問してみよう。

……。
フリーザじゃねぇよアホ!

性別女って入れてんのに……。
フリーザってオカマだっけ?
惜しい!!候補の3位にいるじゃねぇか。

答えをクリックしておくと、精度が上がるわけだな。
不服そうだなオイ。



アキネイターという診断サイトがある。
アネキネイターに見えた。
2007年に始まり、2010年から日本語対応してるそうで、かなりの老舗だな。
コレは、ジン(アラビアの精霊)が、こちらの頭に浮かべるキャラクタを当てるゲーム(?)なのだ。
20個ほどの簡単な質問に答えるのだが、的外れと思われる質問も多い。
ジンが出て来るけど、作ったのはフランスの会社だそうで。
でもスマホ版が登録情報を勝手に使うとか、危険性もあるようですな。
PCだとブラウザアクセスだけで使えるので比較的安全です。
さてさて、ではアーシーさんを思い浮かべて質問してみよう。

……。
フリーザじゃねぇよアホ!

性別女って入れてんのに……。
フリーザってオカマだっけ?
惜しい!!候補の3位にいるじゃねぇか。

答えをクリックしておくと、精度が上がるわけだな。
不服そうだなオイ。

1999年アニメ。面積が広いね。

こないだケータイがスマホに駆逐されるやつやりましたが、元祖スマホも新スマホに駆逐されていたのですよ。
2011年まで食い下がったのはBlackberry。
1999年1月に誕生した、スマホの元祖。
小型のキーボード付きのやつ、昔は見た事あるじゃろう。

ポケベルからいきなりコレは、えらい進化だね。
情報や電子メールを移動先で確認できる、今や当たり前の事をやってのけたわけですな。
そりゃ人気も出よう。
我が国ではどうだったんだろう。
会社では見かけなかったな。
2000年頃の我が社では「社員のメール、ネットの検閲を行う!」と堂々と最低な宣言がなされた。
おかげで単語を暗号に変えてやりとりしたわ。
ネットも、言いがかりつけられない為に使うのははばかられる。
そこで突然人気となったのが、ノキアの携帯端末。

残念ながらblackberryには行かなかった。
一過性のものだが、ヨドバシで飛ぶように売れました。
当時の仕事はネット環境必須ではなく、インターネットで調べ物程度の扱いであった。
だから個人端末でなんとかなったのだ。
わしはAUの携帯で満足しておったとです。
やがて社長も変わり、検閲騒動はなくなった。
あの暴挙はなんだったんだろうか。
さてblackberryですが、どんどんシェアを落とし、2022年で開発中止。
5G端末を計画してたらしいが、日の目を見ずに終わったもよう。
それでもよく持ったな。

こないだケータイがスマホに駆逐されるやつやりましたが、元祖スマホも新スマホに駆逐されていたのですよ。
2011年まで食い下がったのはBlackberry。
1999年1月に誕生した、スマホの元祖。
小型のキーボード付きのやつ、昔は見た事あるじゃろう。

ポケベルからいきなりコレは、えらい進化だね。
情報や電子メールを移動先で確認できる、今や当たり前の事をやってのけたわけですな。
そりゃ人気も出よう。
我が国ではどうだったんだろう。
会社では見かけなかったな。
2000年頃の我が社では「社員のメール、ネットの検閲を行う!」と堂々と最低な宣言がなされた。
おかげで単語を暗号に変えてやりとりしたわ。
ネットも、言いがかりつけられない為に使うのははばかられる。
そこで突然人気となったのが、ノキアの携帯端末。

残念ながらblackberryには行かなかった。
一過性のものだが、ヨドバシで飛ぶように売れました。
当時の仕事はネット環境必須ではなく、インターネットで調べ物程度の扱いであった。
だから個人端末でなんとかなったのだ。
わしはAUの携帯で満足しておったとです。
やがて社長も変わり、検閲騒動はなくなった。
あの暴挙はなんだったんだろうか。
さてblackberryですが、どんどんシェアを落とし、2022年で開発中止。
5G端末を計画してたらしいが、日の目を見ずに終わったもよう。
それでもよく持ったな。