忍者ブログ
大雷音寺日記ログです。
[20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30
映画ポルターガイスト(1982)より。
オバケが無意味にシャツまくり上げる。


更に無意味にいろんなアングルを試す。

かつてのハリウッドもこうだったのに。
カムバック・パンツァー!


猫のしっぽの前あたりの尻をとんとんと叩くと気持ちいいらしい。
というのを知らなかった昔のわし。
サイタマ在住時は猫が3匹いたのですよ。

長老の三毛猫は、年寄りなのに猫じゃらしを見せるとすさまじい運動能力を見せる。
後でフガーフガー荒い呼吸してたけど。
こやつは元ノラでかなり野生化が進んでいたやつだったのだが、犬の餌を盗み食いしてるうちに家に居着いてしまった。
最初は触れられる事すらシャーと威嚇してたのに、いつの間にか人のヒザで寝るようになっていた。

そしてなでられ好きになった。
背中をなでまくると、くすぐったいので逃げたいのと気持ちいいのが反発しあい、ゆっくり匍匐前進という行動を取らせる。

そして尻のあたりを激しくなでたりトントンしたりすると、やってしまった。
気持ち良すぎて運古様が飛び出してきたよ。
お掃除と猫尻洗浄が大変です。

年寄り猫に尻トントンは、脱糞するほど気持ちいいらしいので気をつけよう。








PR


マン布摩擦。



漫画や小説を読む時、脳内でセリフが音声になる事はないだろうか。
特に挿絵のない小説で。
わしは、ヒーローっぽい男は往年の矢尾一樹の声で再生される。
が、女性キャラはTARAKOの声なのだ。
な、なんで……。
どっちにしろ古いが、最近の声優事情は知らないのです。
90年代で止まってるからな。

漫画を読む時も古い世代の声優の声がするのだ。
コブラ、と言えば山田康雄か野沢那智と思われるだろうが、わしはコミックは若山弦蔵の声で読んでいた。

だが、レディはTARAKOではなかった。
ハマーン様でもなく、なぜか勝生真沙子の声でしたわ。

モブキャラだと特に定まらない。
時たま中尾隆聖の声がする。

この人の声はアニメのせいか次元の声に固定された。


なぜオナニーに固執するコラにされたかと言うと、クリスタルボーイというオナグッズがあったせいらしい。
とても載せられない形なので勝手に調べてね。
クリスタルボーイ アダルト










不知火舞ハニーフラッシュ。文字ジャマだね。

映画見たハズなんだが覚えてなかった。


映画野生の証明が発表された頃。
またどえらく古い話題だが。
あの映画のテーマ曲、戦士の休息。
歌った町田義人の姿を見た時に既視感が。



ペロッ……これは快傑ハリマオ!


いい曲です。そしてこの美声。


その後、キタキツネ物語の主題歌も担当し、アニメやCMソングなども歌っている。
売れる前はブルース・リーのイメージ曲を歌い、掛け声でアチョーとか言わされている。
町田ジョーなどと芸名つけられてな。
下積みは大変です。

そんな仕事もこなしてきたせいか、色物にも抵抗ないもよう。
タケちゃんマンロボの歌も歌っている。

電光石火、君のおねしょも止まるだろう。
詩はふざけてるのに、無駄にカッコイイ曲です。

残念ながらもう歌手活動はやってないそうですな。
戦隊モノに合いそうな歌声なんだがな。










どんな時でもパンツァーを忘れないベルスター。

ん、股間にもぐるぐるマークついてねぇか?


ある日、WindowsのKindolアプリを起動し、クソ重い挙動が収まるのを待っていた。
待つ間にChromeでネットサーヒン(死語?)をやっておった。
なかなかKindolが落ち着かないのだが、クリックしてみた。

フリーズ。
PCクラッシュ。
再起動。

ちっ、使えねぇなと思ってたが、事態はもっと深刻だった。
再起動すると、デスクトップのアイコンがごっそり減っており、インストールしたアプリもなくなっている。
システムファイルのどれかが壊れたか。

こういう時は復元ポイントから巻き戻しだ。
数ヶ月戻るけど大した変化はあるまい。
と思ったのが運の尽き。



自動的に再起動します、とブルースクリーンが何度も繰り返し表示される事態に。
こいつは逝ったか……。

その後、たしかBIOS画面にするのに成功して修復。
セーフモードで起動し、復元ポイントを半年前のやつにして復元。
……。
おお、起動した!
pm10時頃クラッシュし、am2時頃修復完了。

Kindolのダウンロードしたデータは軒並み壊れており、キャッシュを参照する系のアプリはデータ全滅。
しかしブラウザはクラウドにデータが残ってたようで速攻で元通り。

一番の被害はSteamのMOD。
バルダーズ・ゲート3のMODが全クラッシュしており、セーブデータ無効。
経験値もアイテムもイベントクリア情報も飛んだ。
これはMMOだと発狂するやつだ。

MODをマネージャー系のアプリでマウントするやつはPCクラッシュで死ぬらしい。
なんてこった。
せっかくみんな脱がしたのに!




地道にエラー出たファイルを集めればなんとかなりそうだが、面倒なので放置。
剣と魔法のファンタジー世界に銃とミサイルで無双してたのだがな。











ファイナルファイト2、マキのパターン。

残念ながら1枚もパンツァーはない。


2025年1月2日、スミソニアン天体物理学センターが新しい小惑星を発見。
2018 CN41、と命名された。

コレは、ソープじゃなくてトルコのアマチュア天文家が自前のソフトで特定した星らしい。
今やアマでも小惑星発見できるんだね。

だがしかし。

実は小惑星ではなかった。
正体はコイツ。

イーロン・マスクが宇宙に飛ばしたオープンカー、テスラ・ロードスターであった。

発見された小惑星がイーロン・マスクのテスラ・ロードスターだったことが判明して登録取り消しに

ロードスターは2018年、ポコチンロケットに乗って宇宙に打ち上げられた。


もう7年前か。
宇宙空間のライティングがすばらしい。


つー事で新小惑星登録は取り消しに。
ロードスターは火星を目指していたが、再点火で加速してしまい、火星すっ飛ばして小惑星帯におるそうで。


しかしコレは笑い話にならないらしい。
こういう観測不能な宇宙船が増えれば、このような観測エラーや地球に飛んできそうな小惑星の分析にも支障をきたすとか。
ロードスターのように正体がわかればいいが、宇宙探査機を打ち上げて調べてみたら人工物という結果で10億ドル単位の損失を被ることも。
こっそり変なもん打ち上げてる国とかありそうだしな。










ドラゴンボールの18号モチーフのブルー・マリーさん。
敵と一緒に水に落ちるとOPI丸出しとなります。

なお、不知火舞が負けると尻が浮く。

3Dゲームではやらせてくれない演出だな。


餅がいっぱい余ってるんですわ。

で、鏡餅の中に入ってたミニもちを食おうと、お湯入れたマグカップに突っ込んでレンジでチン。
こんな感じになった。


スプーンで中にもち沈ませて、フリーズドライ汁粉を突っ込む。

うむ、低コストもち入り汁粉完成である。

年寄りは、もちを直接食わず汁物にした方がよい。
のどに詰まるリスクがぐっと下がるので。

しかし、毎年毎年、新年早々家族を地獄に突き落とすもちの事故。
年間3500人がもちを喉につまらせて亡くなっているらしい。
老人は噛む力が弱かったり唾液が少なかったり誤嚥をやったりする。
なぜ、リスクを取ってまでもちを食うのか。

老人は言う事を聞かないのです。
習慣付いている正月のもちを辞める事を考えたくない。
人間歳を取ると意固地になるのだ。

アニメで登場する老人キャラは思慮深くやさしい場合が多いが、残念ながら現実はちと違う。
人徳者みたいな老人も、むろんいるけど。

老人用に、みつまめに入ってるもちで代用とかできないのかな。
アレはお菓子なのだが、給食で出た汁粉にはアレが入ってた。










ホラーゲーのMisideって人気なんだねぇ。
スカート捲くるだけの動画があった。

捲くるたんびに違うパンツを履いている。


また戦隊モノに頼ろう……。

戦隊モノ歴代メカの歌。


歌はともかく映像は見入ってしまうな。
バリブルーンは嫌いだったけど。


ジャッカーのメカはまったく覚えてない。
そういやヒーローが母艦のようなメカと連携取るようになったのはゴレンジャーからだろうか。
その影響か、カゲスターも母艦持ってたな。


そしてバトルフィーバーで巨大ロボ登場。
コレはスパイダーマンのレオパルドンがメガヒット商品だったので取り入れたらしい。


さてさて、当時のわしは戦隊モノに不満を持っていた。
ヒーローなら等身大で戦いやがれ。
そう思ってたので、アニメから取り入れたような設定やメカの数々の即物さに憤りに似た思いを感じていた。
めんどくせぇガキだなオイ!

とは言え、ミスアメリカの股間の為にバトルフィーバーを視聴し、デンジピンクのパンツァーショットの為にデンジマンを見た。

不満や憤りはどうしたオイ!

だがサンバルカンが男3人なので戦隊を見なくなった。
行動原理はいつでもコレである。

しかし、たまたま見たダイナマン最終回1話前のハナシ。
エフェクトの合成やアクションの迫力に魅せられておった。
こんなにスゴかったんか!?と。
そしてまた戦隊モノの視聴をはじめた。

バイオマンは解説係のロボがうっとおしくて飛び飛び見たが、チェンジマンは敵の造形におおっ!となった。
奇しくもハリウッド特撮のクリーチャーの造形がマニアで話題になってた頃。
昔はオタクと言わずにマニアと呼ばれてたのよ。

ライブマンまでは見てたな。
それ以降はなんとなく離れてしまった。
するってぇと40作品くらいは知らない子って事になるのか。










80年代OVAエリアル。パンツァーを1枚発見した!




ハサミジャガー「シザ~ス!」
カメバズーカ「ズ~カ!」
テレビバエ「フラ~イ!」
サイダンプ「ガンジ~!」

さて、インド出身の怪人は誰でしょう?


中華では、携帯電話の電源を入れただけで情報を抜かれる。
と言うのを聞いた。
最近気炎を上げている元大王製紙会長の井川氏の言。
日本の政治家が中華行って携帯の電源入れたらもうアウト、だそうで。

しかし、そんな超技術あるのだろうか。
どこかの中華サイトにアクセスするか、USBで充電しちゃったとかなら、マルウェアに侵入されそうだが。
果たして電源入れただけでハックされるものなのか?

考えられる事と言えば、部品にバックドア仕込んであるくらいだろうか。
しかし、電話番号でハッキングする手口もあるらしい。
通話録音、転送、メッセージ取得、デバイス位置測定。
これくらい出来てしまうもよう。
他には、ブルートゥースが動作していれば侵入できるらしいな。
中華の国営ハッカーならできるだろう。

日本の政治家が中華に行く場合、通常使ってる端末持って行くのは禁止らしい。
まぁチンポコを中華に握られてる今の議員だらけでは守られてなさそうだが。

かの阿部元総理は中華のハニートラップに引っかからなかったらしく、ホモに違いないと思われて中共はイケメンのあんちゃんまで呼んできたとか。










ザブングル第一話。

放映時、堂々とチラチラしてるのが目の錯覚かと思った。


わしのような高齢者は、かつて音楽と言えばレコードかカセットテープであった。
昔のカセットテープは表側の再生が終わると、手動で引っ凝り返して再生しなくてはならなかった。
それを自動で行えるようにしたのが、オートリバースである。

このオートリバース機能、今やロストテクノロジーになっているらしい。

“失われた技術”になるオートリバース

再現不可能なロストテクノロジー(動画)

機械の技術者もやり方も残ってるが、設備が全滅。
再現するには10数億の投資が必要で、かのTOSHIBAも断念せざるを得なかったもよう。

なぜか近年カセットテープの需要が伸びてるそうで、オーディオ機器も新しいのが発売されているものの、オートリバースは付いていない。
大昔のように裏面は手動で切り替えるらしい。

オートリバース……回転を逆にして再生する機能じゃなかったのか?
わしの持ってたやつは全部そうだったのだが。
最近買ったUSBカセットコンバーターもそうなんだがなぁ。

調べてもよくわからないが、機械部品的なものかもしれない。
かつては、ヘッドが回転して再生したり、カセットを自動でひっくり返す機能なんてのがあった。
回転方向は同じ。
たぶんその辺のメカ的高機能の事だろうな。

回転を逆にするのはオートリバースとは言わないのかも。
するってぇとわしの持ってたカセットは全部単なる逆回転機能って事かい。
何10年もオートリバースと思ってたよ。










ロシアのホラーゲームMiSide。

VRでスカートまくれるらしい。




手の甲にアカギレが出来ている。
わしは、ガキの頃から冬になると出来やすいのれす。
こんだけ腹に脂が余ってんのになんで手の甲に供給しないかな!

さて、NHKのおかあさんといっしょ、と言う番組があるじゃろう。
昔、そのシリーズでにこにこぷんという超人気番組があった。
着ぐるみがヤバい事になっても放送は続いた。

アレは洗えないので腐り行く一方。
ゾンビみてぇだな。
新しいのを作るにも、造形は職人芸なので同じものを作るのは難しい。
1回新規着ぐるみが作られたが、全然似てなかった。

スタジオ見学とかした方はわかると思うが……。
きぐるみは臭いのですよ。
長年の人間の汗と垢が染み付いていて洗浄不可。
消臭剤を使っているだろうけど、太陽にブレストファイヤー撃つくらい効き目がない。

NHKスタジオの子どもたちは鼻が曲がってたのではなかろうか。

かく言うワタシも撮影に立ち会った事があったのだが、猛臭であった。
が、あまりの人気の為に10年半続いてしまった。
きぐるみのその後を思うと身震いする。

そんな、にこにこぷんだが、PCエンジンでゲームが出てたんだな。

いかに当時のゲームの影響がすごかったか。

そういや、ピッコロがYoutuberになったって?
すげぇ時代だな。










カウンター
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
ライヲン
HP:
性別:
男性
自己紹介:
古Flash屋。
レトロゲーマー。
パンツァー。
ドッター。
本職はゲーム屋勤務。
最新コメント
[10/02 ライヲン]
[10/02 乳神神社禰宜]
[09/28 ライヲン]
[09/28 いち味]
[08/31 ライヲン]
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]