大雷音寺日記ログです。
カラーエディットで剥かれた方々。

ユリ・サカザキの手がジャマだね。
前にPCのブルートゥースがクソだと言ったな。
どうやらWindows11では改善されてるもよう。
Windows10マシンでは……
ELECOM製アダプタを試すも、ブルートゥースはonになるものの、機器は見つけられず。
次にやけにamazonで勧められる、TP-Linkのアダプタを試すも同じく。
調べたら2018年に買っている。

スマホはごく当たり前のようにペアリングしていらっしゃる。
PCのブルートゥースはクソ!と思っていたのだが……。
社用マシン(Win11)にELECOMアダプタをぶっ刺して見ると。
あらまぁ、7年前に買ったイヤホンとすんなりペアリングOK。
つまりOSがクソだったのか。
マイクソロフトが「Windows10が最終バージョン」というのを撤回したのは、クソみてぇなバグが多かったのだろう。
でも機能増やしてバグも増やしてるので、やっぱマイクソロフトはバカだわ。
さて、ELECOMアダプタは機器を認識したが、TP-LINKも試してみよう。
……。
アレ?
リビングにある関係ない機器とかなぜかブルートゥースじゃないディスプレイを見つけてるが、眼の前にあるイヤホンは無視。
まるでスパイ……ああ、こいつはクソだったか。
調べたら、TP-Linkは中華関連企業でスパイウェア疑惑起こしてるトコだった。
中華パチモンで儲けてるamazonがやけに勧めてくるワケだ。
よくも謀ってくれたな!
燃えないゴミにポイ。
TP-Link Systemsはアメリカに本社を持つが、もともとは中華のTP-LINK Technologiesからスピンオフしている。
充分怪しい。
つー事で通信機器はELECOMやロジクールなどの日本製品が、性能安全の面でおすすめ。
中華でもAnker製品は質がいいんだけどね。
いつ中共の魔の手が忍び寄るとも限らないので気をつける。

ユリ・サカザキの手がジャマだね。
前にPCのブルートゥースがクソだと言ったな。
どうやらWindows11では改善されてるもよう。
Windows10マシンでは……
ELECOM製アダプタを試すも、ブルートゥースはonになるものの、機器は見つけられず。
次にやけにamazonで勧められる、TP-Linkのアダプタを試すも同じく。
調べたら2018年に買っている。

スマホはごく当たり前のようにペアリングしていらっしゃる。
PCのブルートゥースはクソ!と思っていたのだが……。
社用マシン(Win11)にELECOMアダプタをぶっ刺して見ると。
あらまぁ、7年前に買ったイヤホンとすんなりペアリングOK。
つまりOSがクソだったのか。
マイクソロフトが「Windows10が最終バージョン」というのを撤回したのは、クソみてぇなバグが多かったのだろう。
でも機能増やしてバグも増やしてるので、やっぱマイクソロフトはバカだわ。
さて、ELECOMアダプタは機器を認識したが、TP-LINKも試してみよう。
……。
アレ?
リビングにある関係ない機器とかなぜかブルートゥースじゃないディスプレイを見つけてるが、眼の前にあるイヤホンは無視。
まるでスパイ……ああ、こいつはクソだったか。
調べたら、TP-Linkは中華関連企業でスパイウェア疑惑起こしてるトコだった。
中華パチモンで儲けてるamazonがやけに勧めてくるワケだ。
よくも謀ってくれたな!
燃えないゴミにポイ。
TP-Link Systemsはアメリカに本社を持つが、もともとは中華のTP-LINK Technologiesからスピンオフしている。
充分怪しい。
つー事で通信機器はELECOMやロジクールなどの日本製品が、性能安全の面でおすすめ。
中華でもAnker製品は質がいいんだけどね。
いつ中共の魔の手が忍び寄るとも限らないので気をつける。
PR
Comment