忍者ブログ
大雷音寺日記ログです。
[5441]  [5440]  [5439]  [5438]  [5437]  [5436]  [5435]  [5434]  [5433]  [5432]  [5431
麻雀ゲー分解写真。



「おま国」というネットスラングがある。
インターネット上のコンテンツ配信において、業者が国や地域に制限かけて見せないようにするアレ。
Youtubeでもよくあるが、ムカつくよな。

「お前の国には売らねぇよ」という意味。

主にsteamでよく見られる現象だが、日本産ゲームの翻訳版がそうなってると実にモヤッとする。
ちなみに「けものフレンズ」がSteamで配信された際、日本だけのけものだったらしい。
しょせんケダモノ。

だがこんなマネしてると訴訟起こすところも出てくる。
2017年。
欧州委員会が「地域ブロック」が欧州にて独占禁止法違反である、と見解を示している。

コレに似た事例で「おま値」というのもある。
おま◯この値段ではない。

海外だと安いけど国内版は高い!
という価格差。
そして海外で安く買ったゲームを起動させないえげつないブロック。

2019年。
バンナム、カプコン、Focus Home、Koch Media、ゼニマックスの5社がEUから告発された。
おま値とかブロックなんてフザけんじゃねぇ!という至極真っ当な意見。
全部和解したらしいが、steamを運営するValveだけ争ってるらしい。

Valveは160万ユーロの罰金支払いが求められるそうで、そりゃ争うだろうけどよ。

しかしおま値クレームはEUの事だからな。
日本だとパブリッシャーの良心にかかっている。
ダメだこりゃ。








PR


Comment 
Name 
Title 
Mail 
URL 
Comment 
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


カウンター
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
ライヲン
HP:
性別:
男性
自己紹介:
古Flash屋。
レトロゲーマー。
パンツァー。
ドッター。
本職はゲーム屋勤務。
最新コメント
[10/02 ライヲン]
[10/02 乳神神社禰宜]
[09/28 ライヲン]
[09/28 いち味]
[08/31 ライヲン]
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]