忍者ブログ
大雷音寺日記ログです。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5
冨永みーな52歳とは。カツオ11歳。


18歳の頃。ペルシャも11歳。


今日はWEB拍手の返信をいたすです。

06/03 素人丸出しの質問をさせてください。
自作ゲームを作ろうとした時、ツールの理解とかストーリよりもグラの準備が膨大かつ面倒で挫折したのですが、やっぱりグラフィック担当がある程度用意しないとゲーム制作は進まないものなのでしょうか。


う~む、作るゲームの規模にもよりますね。
ツクール系でも挫折が多いので、市販物のようなゲームや3D物を作るとしたら個人では難易度高いと思います。
仕事ですと、企画、絵、プログラム、音楽、すべてそれぞれの専門職がスケジュールを組み、完成した物をプログラムに組み込んで行きますが、簡単なダミー画像を用意して、あとで本番と差し替えるという事もよくあります。
メニュー画面なんかはプログラマが○△□画像を配置して要素のバランスを見て、グラフィックが後で好きなように絵のアレンジをする事も。

たしかにグラフィックの量は今や膨大で、社内制作のスマホゲーでも外注に頼まないと追いつかないようになっています。
アマチュアの場合、なるべくフリー素材を使って一部を自作という手もありますね。
うちのメドゥっちもADVゲームもどきですが、音楽、背景はほぼフリー素材です。

会社の同僚にも自作ゲームを作った人がいます。
マップもメカもモデリングしてスマホ画面上で動かしたところで力尽きたのが、一人で作っていた人。
モデリングを知人に有料で作ってもらって自分はプログラムに専念し、10年前から改造しつつ販売してる人。
やはりゲーム制作は多人数の分業の方が有利なようです。

個人制作の場合は、規模をうんと小さくしてみるか、章立てで複数作にする方がいいかもしれません。
ただ複数作にするとうちみたいに泥沼化するかもですが。
10年経っても終わらないという。


なぜか知らんがもう月曜か。
いつ休んだのか記憶が定かではない。
映画は見たけどいまいちレビューするテンションが上がらない。
マックィーンの絶対の危機ちゅう映画でしてな。
思い出補正のすごい事よ。








PR


1973年、魔人ハンターミツルギという特撮がありましてな。
着ぐるみ特撮の席巻する日本で人形アニメに挑戦した野心作。
と言っても通常はライブアクションで、怪獣バトルだけ人形なのだ。
ただ、昭和の特撮にクオリティは求めてはいけない!
その心意気を買うのだ!
12話で終了という深夜アニメみたいなヤツだった。

主人公機(?)ミツルギは、なんと頭部は銅、胴体は真鍮の叩き出しにより成形されたそうな。
なかなかの金属感。


敵の装甲はボール紙製。でも金属感は出てるね。


さて長い前フリだったが、いいだだこつさん新作MMDがミツルギでしてな。

魔人ハンターミツルギ


なぜかライダーが。




ミツルギ三兄妹の代役変身。



パンツァー集。


最後のロールを見ると、キャラから背景までどんだけ配布モデルがあるんだろうちゅう感じですな。
モデリング素材のライブラリ化ができたらゲーム屋も楽なんだが、なぜか毎回作り直しているのです。
それはともかく、続きは動画で確かめよう。










メドゥサ30話のUIを変えようなどと画策しておりましたがな。
1日いじってやめたでごわす。

ウインドーズやアンドロイド機でいちばんムカつくのは、機種やOS替える度にいちいちインターフェース変えられる事でしてな。
ただクリックするだけのノベル物でもアイコンの位置が変にかわると違和感ありまくりだった。
ちゅう事で、極端にパーツの位置変えるのは愚行ですな。

見よ、代わり映えしないレイアウト。


戻りアイコンにマウス置くとちょっと大きくなるくらいは仕込んだ。

そして本編の絵を何かに使いまわそうとしたところ、思い出したヨ。
今回は日野も明日那もフダツキも出るのだが、故あっていかがわしくできないのだ。
ネタバレなので言えんけど。

数話ぶりの日野。作者のように疲れ切って登場。


そして謎のマスクマン。



もういっちょ。

いいだだこつさん新作MMD動画アップざんすよ。
前回と同じく、ウルトラファイト風ショートムービー。

ダヨーファイト3 五頭河原の決斗






水面処理とか見ると、ファイナルゾーン2でドット絵表示で苦しんでたのが遠い昔なのだと思える。


■DF3画像集HD画質。

MMDモデルでも、高解像度で映えますな。
怪獣なんか見るとどんくらいポリゴン使ってるのか末恐ろしくなるのだが。










Googleのトップ画像。

右はイチゴだろうけど、左は……チンチン?

さてコミケが終わり総来場者数が発表された。
3日間55万人で2万人減ったそうだが、3日目は過去最高タイだとか。
なんだか毎回人数しか気にしてねぇなわし。

わしはすっかり忘れてたのだがエレン先生の薄い本が出てたとか。
このエレン先生人気で大人向けニューホライズンの売上が上がったらしいな。
抗議かさらなる萌路線に走るか。
さぁ、トンキンハウスの次の手を注視しよう。

それからな。
コレが気になるんで通販されないものか。
事前の通販を知っていさえすれば……ぐぬぬ。

さてさて、だこつさんの新作MMD動画紹介だすよ。
レッドマンとかウルトラファイト風のショートムービーね。

ダヨーファイト2嵐の中で輝いて


ニコ動MMD杯本選はこちら

降雨の構図がキレイ。


バルザック星人の駅弁。


ジャイアント・マシーン・チェンジ。


■DF2画像集

つべのレッドマンの後にゴッドマンを期待しておるわし。
グリーンマンも。










今朝会社につくと、携帯に知らない番号の通知があるのに気づいた。
またスパムかよと思い留守録を聞く。

「ウィ~、したらさ、これからサケ飲もうぜ~オレ達の人生短いからさ~」

朝から酔っぱらいの間違い電話だった。
面白いので残してある。

さてさて今日はまた人の動画紹介である。
いいだだこつさんのMMD動画。ペース早ッ。

ダヨーファイト


言わずと知れたウルトラファイトのパロね。



■画像集










もう大丈夫かなと飯を食い、なんとか消化したので調子に乗って紅茶を飲んだらまた腹痛が。
今度はサクロン飲んで寝たので短時間で回復。
どうやらカフェイン系の刺激物はあかんらしい。

ビョーキで3、4、5とぶっ潰れた。
まったくなんて休日だ。
キン曜ならイシャはやってるだろうから、行ってくる。

てなワケでまた人の動画に頼る日。

いいだだこつさんのMMD動画2本目だす。
ハイペースですな。

超攻速ガルビオン4タイズザットバインド


なぜにイクラ丼。


サスライガーを知ってるかね。


■画像集


わしの方は腹痛のおかげで何もできずじまいである。
消化器系やられると思考にも影響するらしい。
リビドーもどっかいっちまったヨ。










毎月1日は、お朔日参り。
神社に参拝に行くのによい日和である。

休みだったし八幡さんに行ってきた。
意外と言ってはなんだが、参拝者が途切れなくやって来ていた。
帰ってくると異様に眠くなったのだがなんじゃろな。

さて本気出すハズの日曜は……や、やったさメドゥサ29話を地道にな。
バカラグラスをCGで作ってたらよくわからないものが出来た。


他には木田主任の表情バリエとか。

何度も出したから面白く無いな。

さてさて、いいだだこつさんのMMD動画がアップしたので紹介するです。
今回はオリジナルキャラのシリーズね。

マシーン忍者ジュージダガー15ブレーバーオブストーン


特定の年代にとって、モアイは動くというネタは共有事項でしてな。


■JD15画像集

わしの中学時代の友人は、モアイが地面からよっこらせっと胴体出して立ち上がるちゅうネタ作ったけど、10頭身くらいあった。
あの頃は魔術モノにもかぶれてましてな。
本物の魔術など知る由もないが、雑誌に書かれてた悪魔を呼び出す方法を卒業までには試そうと友人と約束していた。
卒業するころにはすっかり忘れていたが。

中学時代はマンドラゴラ採取というアホなネタもあるのでそのうちに。










今日のお題は人様の動画紹介ね。
だこつさんのMMD動画新作だすよ。

合体戦隊ミクミクホーク


静止画ギャラリー

メカとPan2とアトランジャー。
最近のロボットは知らない子ばかりなのですが、アトランジャーと合体巨艦ヤマトはよう知っとります。

昔々、作文を書いて合体巨艦ヤマトをもらおう!というTVマガジンの企画に応募してブチはずれました。
なぜだろう。
宇宙戦艦ヤマトの事ばかり書いたからだろうか?


レギオスって割と小さいんだな。




今道顔!











ビール飲まずに夜中までお絵かき。
3時じゃねぇか!

さてさて、だこつさんのMMD動画が完成したのだ。

超攻速ガルビオン3ガントレット


今回はカーアクションのスピードを楽しもう。
メカとぱんつもね。

銃撃!カーチェイス!ロボッツ!







****いかがわしい絵コーナー。

アテナこと城戸沙織。黄金聖闘士はジャマなのでどかした。

ちょっと太ましいだろうか。

昨日のヤエちゃん。











昨日の日テレ版ドラえもんだが、小学館はアニメ終了と同時に漫画連載を終わらせようとしたらしい。
しかし藤子先生が粘って、新作みきおとミキオとの2本立て連載にするからと、かろうじてドラえもん存続できたそうな。

その後コミックがバカ売れして人気は現在に至ると言うワケ。
なんとアニメ化の頃まだコミック発売されてなかったのね。

それはともかく。

だこつさんのジュージダガー13、完結。


戦闘シーンは前回まででエピローグ付き。
動画は1本にまとまっております。




JD13画像集


***メドゥっちプチしんちょく
全素材の線画スキャン終了。
後は彩色と言いたいトコだが、PCで見た線画があまりにアレで直しとるトコ。
偽装ロボ率が高いのだが、コレにモチベーションを見出すためにダイナミックロボをモチーフにしてみた。
まんまな気もするがちょっとやる気出てきた。

コレはアウトかな?











カウンター
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
プロフィール
HN:
ライヲン
HP:
性別:
男性
自己紹介:
古Flash屋。
レトロゲーマー。
パンツァー。
ドッター。
本職はゲーム屋勤務。
最新コメント
[08/01 ライヲン]
[08/01 いち味]
[07/17 ライヲン]
[07/17 乳神神社禰宜]
[07/16 ライヲン]
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]