大雷音寺日記ログです。
コスプレイヤーえなこさん。マンポコ見えてね?

昭和のファミコンブームの頃。
わしは新宿界隈をうろつくのが日課であった。
たいしてお金ないので何も買えないけど。
その頃のビックカメラの店頭の宣伝文句。
「AXパソコン」なるワードがあった。
なんじゃそれと思ったきり。
果たしてAXパソコンとは?
ソレは、PC/AT互換機にハードウェア的な方法で日本語機能を追加したパソコンの規格。
ホレ、PC98の漢字ROMとかあんなのをブチ込んだカンジ?
完全海外製のPCを売るために色々苦労してたのだな。

三洋MBC-17JH40C。
しかし1990年末、ソフトウェアで日本語環境を実現するDOS/V規格が登場。
AX陣営はDOS/Vと共存を図ろうとするも、うまく行かなかったようですな。
そして1993年、Windows3.1登場によりAXはトドメを刺された。
とうとうAXマシンは見ることもなかった。
平成となった世では、IGSにもテレネッツにもなかったヨ。
IGSにはPC98とMacとMSXとFM-Rが転がってたのに。
Windowsがコンピュータを席巻すると、AXどころか国産パソコンが次々と消えてしまった。
AX経営陣はシステムインテグレーターに業務を移していったようだが、2011年に倒産したそうです。
寂しい幕切れですな。

昭和のファミコンブームの頃。
わしは新宿界隈をうろつくのが日課であった。
たいしてお金ないので何も買えないけど。
その頃のビックカメラの店頭の宣伝文句。
「AXパソコン」なるワードがあった。
なんじゃそれと思ったきり。
果たしてAXパソコンとは?
ソレは、PC/AT互換機にハードウェア的な方法で日本語機能を追加したパソコンの規格。
ホレ、PC98の漢字ROMとかあんなのをブチ込んだカンジ?
完全海外製のPCを売るために色々苦労してたのだな。

三洋MBC-17JH40C。
しかし1990年末、ソフトウェアで日本語環境を実現するDOS/V規格が登場。
AX陣営はDOS/Vと共存を図ろうとするも、うまく行かなかったようですな。
そして1993年、Windows3.1登場によりAXはトドメを刺された。
とうとうAXマシンは見ることもなかった。
平成となった世では、IGSにもテレネッツにもなかったヨ。
IGSにはPC98とMacとMSXとFM-Rが転がってたのに。
Windowsがコンピュータを席巻すると、AXどころか国産パソコンが次々と消えてしまった。
AX経営陣はシステムインテグレーターに業務を移していったようだが、2011年に倒産したそうです。
寂しい幕切れですな。
PR
Comment
カウンター
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
3 | 4 | 5 | 6 | |||
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
[08/31 ライヲン]
[08/31 乳神神社禰宜]
[08/25 ライヲン]
[08/25 獅子山 竜]
[08/01 ライヲン]
ブログ内検索
最古記事
(11/23)
(12/31)
(01/01)
(01/02)
(01/03)
最新記事
(09/02)
(09/01)
(08/31)
(08/30)
(08/29)
アクセス解析