大雷音寺日記ログです。
やけに股間もっこりだな。

シン仮面ライダーをアマプラで視聴したよ。
よりによって日曜の夜中。
毎週毎週ダラダラ過ごすだけの休日に、何かしときたかったので。

庵野秀明は企画じゃなくて監督なのか。
うむ、原作リスペクトと、ところどころにオマージュを散りばめている。
立派なヲタク映画である。
でもスプラッタ多め。
子供がTVの仮面ライダーのつもりで見たら吐く。

しかし。
しかしだな。
やはり元を知ってるどころかどっぷり浸かった世代から見ると、やはり何か違うのだ。
これはもう、原点があり、当時のガキども各自の解釈や思い入れが多岐にわたってる時点で、違和感が出るのはいたしかたない。
そりゃバッタ男が最新だったとしても、その改造データは残ってるからアップデートした新型バッタ男は出てくるわな。
でも負けて足折られて情けない姿はさらさんで欲しい。
原作は本郷猛自身が科学者で優秀なスタッフを揃えており、メンテナンスバッチリな環境があるのでアップデートは自前で行える。
なにせライダーの義体を作っちまうくらいだからな。
映画では両腕を折られてのたうちまわるなんてシーンもあるのだが、ヒーローの姿をした者がそうなるのは見たくなかった。
あと、気の強い女と陰気な男という組み合わせは監督の好みなんだろうか。
変な口癖を言う度に、やめろぉぉぉ!ジョッカァァァ!!という気分でした。
あのねーちゃんが赤いマフラー常備してるのはギャグなのだろうか。

SHOCKERとは「Sustainable Happiness Organization with Computational Knowledge Embedded Remodeling」の略称。
略称好きだよね。
ただのショッカーでええやん。
映画はコケた、などとネットで言われてるが、連中はドラクエを爆死と言うような低能が多い。
興行収入20億円突破だそうですわ。
まぁ文句はあるけど楽しめたからええわ。
仮面ライダーNEXTよりはよかったかな。


シン仮面ライダーをアマプラで視聴したよ。
よりによって日曜の夜中。
毎週毎週ダラダラ過ごすだけの休日に、何かしときたかったので。

庵野秀明は企画じゃなくて監督なのか。
うむ、原作リスペクトと、ところどころにオマージュを散りばめている。
立派なヲタク映画である。
でもスプラッタ多め。
子供がTVの仮面ライダーのつもりで見たら吐く。

しかし。
しかしだな。
やはり元を知ってるどころかどっぷり浸かった世代から見ると、やはり何か違うのだ。
これはもう、原点があり、当時のガキども各自の解釈や思い入れが多岐にわたってる時点で、違和感が出るのはいたしかたない。
そりゃバッタ男が最新だったとしても、その改造データは残ってるからアップデートした新型バッタ男は出てくるわな。
でも負けて足折られて情けない姿はさらさんで欲しい。
原作は本郷猛自身が科学者で優秀なスタッフを揃えており、メンテナンスバッチリな環境があるのでアップデートは自前で行える。
なにせライダーの義体を作っちまうくらいだからな。
映画では両腕を折られてのたうちまわるなんてシーンもあるのだが、ヒーローの姿をした者がそうなるのは見たくなかった。
あと、気の強い女と陰気な男という組み合わせは監督の好みなんだろうか。
変な口癖を言う度に、やめろぉぉぉ!ジョッカァァァ!!という気分でした。
あのねーちゃんが赤いマフラー常備してるのはギャグなのだろうか。

SHOCKERとは「Sustainable Happiness Organization with Computational Knowledge Embedded Remodeling」の略称。
略称好きだよね。
ただのショッカーでええやん。
映画はコケた、などとネットで言われてるが、連中はドラクエを爆死と言うような低能が多い。
興行収入20億円突破だそうですわ。
まぁ文句はあるけど楽しめたからええわ。
仮面ライダーNEXTよりはよかったかな。

PR
Comment
カウンター
カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
3 | 4 | |||||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
アーカイブ
最新コメント
[09/28 ライヲン]
[09/28 いち味]
[08/31 ライヲン]
[08/31 乳神神社禰宜]
[08/25 ライヲン]
ブログ内検索
最古記事
(11/23)
(12/31)
(01/01)
(01/02)
(01/03)
最新記事
(10/02)
(10/01)
(09/30)
(09/29)
(09/28)
アクセス解析