忍者ブログ
大雷音寺日記ログです。
[5175]  [5174]  [5173]  [5172]  [5171]  [5170]  [5169]  [5168]  [5167]  [5166]  [5165
下穿きがタイツと同じ色。つまりフルマンを現しているのか。



より目、鼻をピクピク、口をすぼめてパクパク、など顔の1部を動かす事がガキにとって大事な芸の時代。
まずしい芸だな……。
昭和の頃にはあったのだよ。
今の子供はやらないのかな。

その中でも最難関が、耳を動かす芸であった。
できるやつから耳に神経を集中させろなどと教わったが、どうやってもできない。
だがある時にできるようになっていた。

それはバス通学だった頃、帰りのバスの時間に間に合わせようととにかく走っていた。
汗だくで、重みで眼鏡がちょっとズレてくる。
ふんっとばかりに鼻に力を入れてズレを防ぐ。
これが耳を動かすトレーニングになっていたのだった。

ある日、突っ走ってバスに間に合い、車内でリラックスしている時。
耳がピクッと動いた。
芸(スキル)を会得した瞬間である。
眼鏡と汗のおかげであった。

だがすでに顔芸など誰も相手にしない年代となっていた。
中学生ではなぁ。








PR


Comment 
Name 
Title 
Mail 
URL 
Comment 
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


カウンター
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
28 29
30
プロフィール
HN:
ライヲン
HP:
性別:
男性
自己紹介:
古Flash屋。
レトロゲーマー。
パンツァー。
ドッター。
本職はゲーム屋勤務。
最新コメント
[11/25 ライヲン]
[11/24 リリカルおばけ]
[11/24 ツクレンズな幽霊]
[11/23 ライヲン]
[11/23 バケラッタなO化け]
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]