大雷音寺日記ログです。
連休中、プリンタを超久しぶりに動かしたらインクが全滅していた。
ブラザーのMFC-6490CNという、A3スキャナとプリンタの合体したやつなんだが、スキャナは端っこが切れるしプリンタはすぐ詰まるしひでぇブツですわ。
こやつは黒が顔料インク、他三色が染料インクという構成でしてな。
黒い色がくっきり出るとかいう解説なんだが、この顔料インクというやつは粒子が荒く、すぐ詰まるのですよ。
しかも固まって完全に機構をふさぐやっかいなやつ。
顔料インクの黒はもう諦めとるが、染料インクの三色まで詰まってしまった。
半年放置してたからなぁ。
しかし、世の中にはインククリーナーちゅう便利なモンがある。
コイツを使って染料の三色は無事復活。
一応黒もクリーニングしたが、色が逆流してクリーナーが逆に黒くなってしまったヨ。
わしはプリンタを絵の清書に使っている。
まず紙のラフ絵をスキャンしてPC上で修正し、ソレを薄青で印刷して清書というややこしい方法を取っておるのです。
青さえ出りゃいいんだがな。
→
→ 
ごめんなさい、実は上の絵は清書スキャン後、更に改修しております。
ところで「MFC-6490CN インク詰まり」で調べておったら、対処法を業者の視点から解説してるトコ見つけた。
インク業者ですな。
http://www.daiko2001.co.jp/ink/brother/head-clean.shtml
たぶん修理に出すとこうやるんだろうけど、一般家庭ではイレギュラーな方法。
最後の手段と思われる。
どうも家庭用インクジェットは使い続けないと詰まる運命らしい。
コンビニ印刷の方がコスパはいいもよう。
しかしエロ画の下絵を印刷に行くのは勇気がいる。
ブラザーのMFC-6490CNという、A3スキャナとプリンタの合体したやつなんだが、スキャナは端っこが切れるしプリンタはすぐ詰まるしひでぇブツですわ。
こやつは黒が顔料インク、他三色が染料インクという構成でしてな。
黒い色がくっきり出るとかいう解説なんだが、この顔料インクというやつは粒子が荒く、すぐ詰まるのですよ。
しかも固まって完全に機構をふさぐやっかいなやつ。
顔料インクの黒はもう諦めとるが、染料インクの三色まで詰まってしまった。
半年放置してたからなぁ。
しかし、世の中にはインククリーナーちゅう便利なモンがある。
コイツを使って染料の三色は無事復活。
一応黒もクリーニングしたが、色が逆流してクリーナーが逆に黒くなってしまったヨ。
わしはプリンタを絵の清書に使っている。
まず紙のラフ絵をスキャンしてPC上で修正し、ソレを薄青で印刷して清書というややこしい方法を取っておるのです。
青さえ出りゃいいんだがな。



ごめんなさい、実は上の絵は清書スキャン後、更に改修しております。
ところで「MFC-6490CN インク詰まり」で調べておったら、対処法を業者の視点から解説してるトコ見つけた。
インク業者ですな。
http://www.daiko2001.co.jp/ink/brother/head-clean.shtml
たぶん修理に出すとこうやるんだろうけど、一般家庭ではイレギュラーな方法。
最後の手段と思われる。
どうも家庭用インクジェットは使い続けないと詰まる運命らしい。
コンビニ印刷の方がコスパはいいもよう。
しかしエロ画の下絵を印刷に行くのは勇気がいる。
PR
Comment