大雷音寺日記ログです。
内容が重複しても誰も気づくまい昔話。
本人も覚えてないし。
わしが最初に勤めたゲーム屋アイジーエス。
辞めた後はこのクソ会社めがと思ってたけど、あそこが存命中は、考えてみればずいぶんお世話になった。
こんぴゅうたなる物をいじった事のないわしが、タイピングやマウス操作を覚えたのはここ。
当時はファミコンがまだ辛うじて生きてた頃で、贅沢な事に専用のキャドとデジタイザーで作画されていたのだ。
FM-Rで。
しかしスーファミ開発では、ニンテンは早々にFM-Rブチ捨てPC98が純正機材となった。
富士通も何か言いたいことあったろうな。
でもテレネッツ時代のスーファミ開発は、ニンテン純正作画ツールはなかった。
高くて買ってもらえなかったからな。
内製ツールとPCエンジンのツールで作画しておったよ。
テレネッツよりビンボな会社は、なんとマジコンで開発なんでもない。
最後に関わったのは最古ドリームと江戸軒場。
たしか江戸はソフトもらってなかった。
なんでもそろってるようつべで検索だ。
ちゃんと見るのは20年ぶり。
……こ、こんなにクソゲーだったっけ?
本人も覚えてないし。
わしが最初に勤めたゲーム屋アイジーエス。
辞めた後はこのクソ会社めがと思ってたけど、あそこが存命中は、考えてみればずいぶんお世話になった。
こんぴゅうたなる物をいじった事のないわしが、タイピングやマウス操作を覚えたのはここ。
当時はファミコンがまだ辛うじて生きてた頃で、贅沢な事に専用のキャドとデジタイザーで作画されていたのだ。
FM-Rで。
しかしスーファミ開発では、ニンテンは早々にFM-Rブチ捨てPC98が純正機材となった。
富士通も何か言いたいことあったろうな。
でもテレネッツ時代のスーファミ開発は、ニンテン純正作画ツールはなかった。
高くて買ってもらえなかったからな。
内製ツールとPCエンジンのツールで作画しておったよ。
テレネッツよりビンボな会社は、なんとマジコンで開発なんでもない。
最後に関わったのは最古ドリームと江戸軒場。
たしか江戸はソフトもらってなかった。
なんでもそろってるようつべで検索だ。
ちゃんと見るのは20年ぶり。
……こ、こんなにクソゲーだったっけ?
PR
Comment