忍者ブログ
大雷音寺日記ログです。
[1890]  [1889]  [1888]  [1887]  [1886]  [1885]  [1883]  [1882]  [1881]  [1880]  [1879
北斗の拳のアニメをちょろっと見て、キャラデザの人がどうしてるのか気になって調べたざんす。

須田正己というアニメーターの名を知ったのは北斗の拳からなのだが、wikiを見ると意外な作品に関わっている。

ガッチャマンやポリマーは知っていたけど、スタージンガーや地球へ(映画)のキャラデとかゴールドライタンのOPとか。
こう言っては失礼だが、けっこうクォリティ高い仕事してたんだな。
ぬ~べ~時代の扱いが気の毒に思える。
MUSASHI -GUN道-ちゅうのもあったな……。

実はわしはアニメの北斗の拳のキャラデザインは当時大嫌いでしてな(笑
原作に比べ、どうしてもアンバランスな絵にしか見えなかったとです。
放映は全部見たけどな。

そしてTV終了後もゲームソフトなどでは北斗と言えば必ず須田デザインのキャラ絵でげんなりしておった。
しかし96年の新・北斗の拳(OVA)以降、北斗アニメは完全新規デザインとなり須田デザインは影を潜めてしまった。
すると今度は逆にあのデザインが恋しくなるもんで、勝手なモンです。

わし、リンより天帝の方がいいや。


ファルコの嫁。

やつめ、いい趣味をしてたようだ。

もう辞めてしまったけど、同僚に元アニメーターで業界生き字引みたいな人がおりましてな。
「須田正己は、昔はそりゃあすごかったのじゃ。」
「でも東映動画行ってからダメになったのじゃ~!!」
と力説していた。
なんでじじい口調にするかはわしも知らん。

須田正己の最新の仕事はコレのキャラデらしい。
う、ううむ……。

さてさて、北斗の拳と言えばこの曲だ!








PR


Comment 
Name 
Title 
Mail 
URL 
Comment 
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


▼無題
>MUSASHI -GUN道

うおっまぶしっ
あれ背景が写真でしたね。
本放送時に全部見ちゃいました。
作画未完成率は劇場版ガンドレスほどじゃないにしてもかなりのもんでした。

北斗の拳、TV版の絵の不安定さは誰もが不満に思ってましたが、個人的に声のイメージはやはりあれが(とくにレイの塩沢ボイスとか)一番良かったな~。
塩沢さんといえば、PCエンジンCDROMROM時代にもやたらと活躍してましたね。
獅子山 竜 URL 2014/02/05(Wed)【01:16】 編集
▼無限リボルバー
GUN道は別名意味でブレイクしてしまいましたね。
私は断片的にしか見ませんでした。

北斗の声優は全部当たり役だったと思います。
キャスティングは見事でした。
それだけに乱れまくりの作画と、ときおりレベルの下がるシナリオがアレでしたなぁ。
塩沢ヴォイスは、PCエンジン時代、エグザイルでお世話になりました。
ホント、美声でしたね。
ライヲン 2014/02/05(Wed)【02:37】 編集
▼XZR
やはりサドラーの声は塩沢さんしかありえないですな。
BABELのジェリコもイカしてました。
獅子山 竜 URL 2014/02/05(Wed)【03:44】 編集
▼マゾラー
BABELも塩沢さんでしたか。
実は未プレイなのれす。
他社ゲーですがBURAIにも出演してましたね。
ライヲン 2014/02/06(Thu)【01:24】 編集
▼BABEL BABEL BABEL BABEL
主人公のゼルの声は矢尾さんで、やたら強い第一王子ジェリコ(味方)やサイボーグのミラルヴァ(敵)等の塩沢ヴォイスがイカしてました。
他社ですが、スプリガンマーク2も主人公グレッグが矢尾ヴォイスでライバルのマーヴィを塩沢さんがやってました。最終バトルの二人がしゃべりながらビームセイバーで一騎打ちする演出は素晴らしかったです。(あまり早く倒しちゃうと最後までセリフが聞けませんが)
私はやはり塩沢さんといえばバルディオスのマリン・レイガンやバンパイアハンターDといった二枚目キャラのイメージが強いです。
マイナーなところではカセットブック版のドラゴンランス戦記のレイストリンや同じくカセット版のロードス島戦記のスレイン(OVA版の方は田中秀幸さん)もまたハマリ役でした。
ってこの手の話はついマニアックに語りたくなってしまい困ったものです。(^^;)
獅子山 竜 URL 2014/02/06(Thu)【02:38】 編集
▼無題
自分は塩沢さんは、DOWNLOAD2でお世話になりました。
ぱりだかのりひこ 2014/02/07(Fri)【00:57】 編集
▼レオナルド・メディチ・ブンドル
>獅子山 竜さん
塩沢兼人のヒストリー、すごいもんですな。
マリンもDもそうでしたね。
声は同じでも印象が違う、まさに声のプロフェッショナル。
そういやJ9シリーズも塩沢さんでしたね。

>ぱりだかのりひこさん
DOWNLOAD2も塩沢さんでしたか。
1はプレイしたんですが、2はやってなかったです。
ライヲン 2014/02/07(Fri)【02:56】 編集
カウンター
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
ライヲン
HP:
性別:
男性
自己紹介:
古Flash屋。
レトロゲーマー。
パンツァー。
ドッター。
本職はゲーム屋勤務。
最新コメント
[06/16 ライヲン]
[06/15 NONAME]
[06/15 ライヲン]
[06/14 乳神神社禰宜]
[06/13 ライヲン]
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]