大雷音寺日記ログです。
Comment
▼お大事に 2
>数年前に処方された喘息薬も出た。
この吸引薬は処方されるたびにデザインも操作性も変わってるんだが、年寄りはついていけんぞ。
吸引薬の名前はもしかしてオルベスコですか?
私も去る2009年に喘息と診断され煙草を吸えない体になってしまいました、今でも隔週で内科検診を定期的に行っています、お互い長生きしましょう。それではこれにて失礼いたします。
UUKUN SAKURAGAOKA
PS かのR-TYPEの6面のトラウマ曲を聴きながら書きました、PCE版では6面でリタイヤしましたがPS版でリベンジしてます(フル装備コマンドがある)。
この吸引薬は処方されるたびにデザインも操作性も変わってるんだが、年寄りはついていけんぞ。
吸引薬の名前はもしかしてオルベスコですか?
私も去る2009年に喘息と診断され煙草を吸えない体になってしまいました、今でも隔週で内科検診を定期的に行っています、お互い長生きしましょう。それではこれにて失礼いたします。
UUKUN SAKURAGAOKA
PS かのR-TYPEの6面のトラウマ曲を聴きながら書きました、PCE版では6面でリタイヤしましたがPS版でリベンジしてます(フル装備コマンドがある)。
▼病院リピーター
zabaraさん
昔は、夏風邪はバカがひくと言われたもんですが、今じゃ一般化してますね。
ウイルスの凶悪化と人間の免疫不全でしょうか。
インフルだと一週間で確実に治るんで、いっそそっちの方がよかったり(笑
UUKUNさん
フルティホームというクスリでした。
老齢者向けに(笑)吸い込まなくてもある程度体内に入りやすいやつです。
私は月1で内科検診をもう20年近くやってます。
お互い、なんとか生き延びてやりましょう。
昔は、夏風邪はバカがひくと言われたもんですが、今じゃ一般化してますね。
ウイルスの凶悪化と人間の免疫不全でしょうか。
インフルだと一週間で確実に治るんで、いっそそっちの方がよかったり(笑
UUKUNさん
フルティホームというクスリでした。
老齢者向けに(笑)吸い込まなくてもある程度体内に入りやすいやつです。
私は月1で内科検診をもう20年近くやってます。
お互い、なんとか生き延びてやりましょう。