忍者ブログ
大雷音寺日記ログです。
[4932]  [4931]  [4930]  [4929]  [4928]  [4927]  [4926]  [4925]  [4924]  [4923]  [4922
指が6本。ケンシロウみたいだな。



アドベンチャーゲームなどで選択肢が出た時、それ以前の行動で何かをなした結果に基づいて次の行動が決まる。
この時の「それ以前の行動で何かをなした結果」の記録を旗になぞらえて「フラグを立てる」と言う。
プログラミング上の概念ですな。


フラグ管理で、イベントやセリフが1か2ではなく細かい分岐が可能となる。

つー事で世間で使われているフラグはもはやスラング。
本来の意味じゃないものが多い。

フラグを折る、のは不可能。
フラグが立っていない、もしくは立ったフラグを無効にするフラグを立てる状態が正解。

世間では、だいたい物語の演出の先読みをフラグと言ってるよな。

ちなみにデフラグとは、記憶領域の断片化解消の事。
disk defragmentを縮めてデフラグ。
flagではないのれす。








PR


Comment 
Name 
Title 
Mail 
URL 
Comment 
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


カウンター
カレンダー
05 2025/06 07
S M T W T F S
29 30
プロフィール
HN:
ライヲン
HP:
性別:
男性
自己紹介:
古Flash屋。
レトロゲーマー。
パンツァー。
ドッター。
本職はゲーム屋勤務。
最新コメント
[06/16 ライヲン]
[06/15 NONAME]
[06/15 ライヲン]
[06/14 乳神神社禰宜]
[06/13 ライヲン]
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]