大雷音寺日記ログです。
しょうこりもなく、月曜もHTML5コンバートにこだわるわし。
去年も同じ頃に似たような事やってましてな。
暑くなるとコンバートしたくなるらしい。
さてさて、なんとか楽にFlashをHTML5表示できんものかとネットを探っておると、このようなサイト発見。
JavaScript製FlashPlayer「swf2js」swfをそのままHTML5に変換。
ありがたく使わせてもらいます。
そこで、アッガイ第1話で試してみたら……動きましたわい!
ただし、元のswfはFlashLiteで作らないといかんので色々と制約が。
ストリーミング無効なので音声関係は作りなおし。
ベクター半透明処理は無視される。
ネット上でコンバートに20秒かかる。
etc。
だがswfファイルまんまで動くのは重宝しそうですな。
↓おためしアッガイ(無音)。重いので別ページで見てくだされ。
AGY01
更にメドゥサ1巻の扉ページのコンバートも成功。
でも別ファイルジャンプができないので役に立たず。
コレはURLごとジャンプする記述ならなんとかなるかもしれない。
こっちは難しいのでぼちぼちやりますわ。
昨日のいかがわしいHTML5&Flash。
***すまんがこっちはPCオンリー。
↑コレのHTML5版を会社のiPADで見たら、なんと動いてくれた。
余計なスクロールは止められなかったが。
アンドロイドはウンともスンとも言わずであった。
去年も同じ頃に似たような事やってましてな。
暑くなるとコンバートしたくなるらしい。
さてさて、なんとか楽にFlashをHTML5表示できんものかとネットを探っておると、このようなサイト発見。
JavaScript製FlashPlayer「swf2js」swfをそのままHTML5に変換。
ありがたく使わせてもらいます。
そこで、アッガイ第1話で試してみたら……動きましたわい!
ただし、元のswfはFlashLiteで作らないといかんので色々と制約が。
ストリーミング無効なので音声関係は作りなおし。
ベクター半透明処理は無視される。
ネット上でコンバートに20秒かかる。
etc。
だがswfファイルまんまで動くのは重宝しそうですな。
↓おためしアッガイ(無音)。重いので別ページで見てくだされ。
AGY01
更にメドゥサ1巻の扉ページのコンバートも成功。
でも別ファイルジャンプができないので役に立たず。
コレはURLごとジャンプする記述ならなんとかなるかもしれない。
こっちは難しいのでぼちぼちやりますわ。
昨日のいかがわしいHTML5&Flash。
***すまんがこっちはPCオンリー。
↑コレのHTML5版を会社のiPADで見たら、なんと動いてくれた。
余計なスクロールは止められなかったが。
アンドロイドはウンともスンとも言わずであった。
PR
Comment