忍者ブログ
大雷音寺日記ログです。
[34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44
プラグスーツってエロいね。



ロックピックで鍵を開ける。
なんて描写は昔の映画などではあったと思う。
しかし鍵の構造が複雑化していつしか見なくなった。


はたしてピンで鍵を開けるなんてできるのだろうか?
ガキの頃のわしはそう思ってた。
家の鍵で試してもできないし。

だが、高校の時の夏休み。
わしと美術部員は、夏の美術部の合宿などという悪習につきあわされて学校に泊まり込んでいた。
これはただ卒業を控えた3年生がOBを呼んでマウント取りとバカをやる為のクソイベント。
昔の学校のセキュリティはガバガバだったので、部外者を平気で校内に入れて、しかも合宿に参加させていた。

昭和と言えど、本当に頭の悪い学校だった。
そして資料を探しに図書室に行った時の事。
当然鍵は閉まっている。

宿直の教師に頼んで開けてもらうしかないのだが、その日の教師は嫌われ者のイヤなヤツだったので頼みたくない。
そこでわしは映画のロックピックをマネてみた。
ピンを鍵穴に突っ込んでガチャガチャと……。

カチャリ。

開いてしまった……。
どんな単純な鍵だったんだ!

まぁ、わしと仲間は図書室を物色して資料を持ち出したさ。
鍵は放置。
学校のセキュリティ意識は地の底なので問題にすらなるまい。

そういや最も意識高かったのは用務員さんだったな。
校内に侵入してきた元美術部の大学生に、受付で続きを取って許可を申請せよと諭していた。
無視してブッちぎってたけど。








PR


アレ?透けてるんだけど、これオフィシャル?



カフェや電車で、他に空いてるトコあるのにわざわざ隣に座ってくる、いわゆるトナラー。
パーソナルスペースの概念がない無神経なやつの事らしい。
マジうざい。
だが、中にはセクハラ目当てでやってるのもいるらしい。
ガチホモもいるので気をつけよう。
わしは中学の時に遭遇した。

昔々、わしは全席指定電車でマウシラーに遭遇した。
ガラッガラの車内で、変なオヤジがいたのだが無視して自分の席へ。
すると変なオヤジはあちこちウロウロしたあげく、わしの真後ろに陣取り、シートの頭の部分を掴んで立ち上がっている。

気持ち悪いがガン無視。
結局そのまま張り付かれた。
せっかくの旅行が台無しでしたわ。

あれは出雲旅行だった。
30前半まではアクティブだったのです。
行き先だけ決めて宿も決めずにふらりと旅行。
だいたいビジネスホテルなら空いてるし、運がよければ旅館が空いてる。
デカいホテルはだいたい足元見るので無視。

今はデブ症の出不精なので旅行など御免被る。










アイマスは大胆だね。



お散歩しておりますとな。
近所の花屋が2軒つぶれていた。
40年くらいの老舗なんだが。

こんな記事見つけた。
花はぜいたく品? 苦境に立つ町の花屋…猛暑や物価高も影響 文化の浸透図る店主らも 長崎

消費者の花離れ、物価高、円安による仕入れ値高騰などで花屋は苦境に立たされている、らしい。
暑いと生花は枯れやすいから、消費者には敬遠されるもよう。
わしのように仏壇所有者には花は欠かせないのだが、普通の家庭で花が必要かと言うとどうなんだろう。

一番の理由は、一般家庭は増税と物価高で余裕がないからだろう。
花より食べ物だからな。
行き着くのは政治屋の無策だわ。

わしの知る花屋はあと2軒。
買うのでがんばって欲しいとです。
ますますポイントカード使いづらくなったが。










ヤスヒコ監督はパンツァー・イェーガー。



ミンメイの尻を見よう。
映画版。


TV版。


TV版放映当時、おかんと一緒にコレを見ていたやつが言われたらしい。
「この娘……処女じゃないね」


それはともかく。


わしは、カセットテープをPCにUSB接続してmp3に変換する機械を持っていた。
サンコーレアモノショップで買ったやつ。
CassetteMateというコンバートアプリも付いていた。

数年ぶりに使ってみたのだが……。

音を拾わない。
アプリもろくに動かない。

マイクソロフトは下位互換性をドブに捨てるクソ企業だが、メーカーもわざとドライバを作らず機器の文鎮化を奨めるものだ。

善悪とは人間が発祥した以降の概念なので、性善説も性悪説もなく中庸こそが本質と思っている。
が、こと企業に至っては性悪説で考えた方がよい。
つまり、ふざけんなクソッタレヤロウども!!!!と言う事だ。

クソメーカーのクソOSがクソアップデートするたびにクソ機械をクソ買い替えるとかクソの中のクソ。
Ding of Dings!!

さて、クソはともかく、カセットテープどないしょ。
聴きたい曲があるのですよ。
昔の曲って、狭い価値観を押し付ける今の世相のせいで再販できないもんだらけだろう。
サンコーではもう買わないけど、よさげなの探すしかないか。
数年の命だろうけど。










ドラクエらしいが、たぶんMOD。



今となっては化石技術なのだが、プレイステーション以前の2Dゲーム機では、キャラクタ表示の切り札に転送という技術があった。

通常、ゲーム機はV-RAMに呼んだ画像を表示するのだが、スーファミまでのゲーム機はメモリが最大64キロバイトと小さかった。
当然表示できる画像も限られてくる。
アニメーションパターンが増えればメモリを圧迫する。

が、任天堂やカプコンなどのゲームはV-RAMに収まりきらないアニメデータを当然のように表示させていた。
そこでテレネット時代、ベテランプログラマ氏が開発機材を使って吸い出して解析です。
今は違法かもしれないが、以前はバックエンジニアリングなんて当然の技術であった。

魔界村を吸い出したら、V-RAMにメインキャラは1パターンしか格納されていない。
敵キャラも、アニメパターンらしきものは見当たらない。
しかも8~16ドット角でバラバラに読み込まれており、マッピングして表示している。

つまり、メインメモリに画像を溜めておいて、表示させる時だけアニメパターンを1枚ずつV-RAMに読み込むのだ。
DRAMからVRAMへのメモリ転送。
これでアニメパターンでV-RAMは圧迫されない。
と言ってもメインメモリは128キロバイトなので限界はある。
この解析を生かしたゲームが、サイコドリーム、エドノキバである。

「転送でアニメ?そんなのできるわけないじゃないですか~」

ダメな新人プログラマはそう言っていた。
既に解析して結果出てるのにこの意識である。

逆に企画の新人はしっかり理解しようとしていた。
後に彼はゲーム会社の社長となる。

実はPCエンジンCD-ROMの頃も、特殊な形でメインメモリからV-RAMへの転送は行われていた。
1バンク(画像のまとまりの単位、128x128dot)まるごとを1回だけ。
エグザイルの主人公の死にモーションと後ろ向きが入らなかったので、プログラマに頼み込んだのだった。
初期のCD-ROMだったので、色々しょぼいのです。
本体8キロバイトしかないし。










昔、エヴァンゲリオン:鋼鉄のガールフレンドというゲームがあってな。



東急で買い物してると、変な歌が流れて来る。

ららら楽天ポイント~♪

声優が作り声でアホみたいな歌い方をしている。
ふむ、YouTubeにあった。



大谷育江だったのか!
ガッシュ・ベルだ、ピカチュウだ!

東急で聴くと、よりおかしな感じに聞こえるのだが、YouTubeだとそうでもないな。
この人の声なんだがな……あるいかがわしいアニメで聞いたような気がする。
違う人かもしれんが、ガッシュみたいな声だったんだよね。
でもすげぇエロい声で。
立ったままデカポコとのドッキングシーンで。足が床に届かないの。

何のアニメか探した!
必死に探した!
が、わからず……。
そりゃアングラぽいアニメなど星の数ほどもあろう。

当然wikiにも載ってる事はなく。
う~ん、ピカチュウ演りながらいかがわしいアニメはやらねぇよなぁ。
あの声は誰だったのか。










昔のコナミはエロかった。

家庭用だとよく日和るけどな。


安売りカルパスをバクバク食いながら思った。
コレって腸詰めの1種だよな。
そもそも家畜の腸の皮をどうやって加工してんだろ。

以前から疑問では合った。
そんで腸の加工について調べて見たのだが……。

・ソーセージのケーシングには、羊の腸、豚の腸、牛の腸などが使用され、その種類によってソーセージの名前が異なります。
・羊の腸やコラーゲンなどで作ったケーシングという皮にひき肉などを詰めて加工して作るよ。
・ソーセージに使う天然腸には、主として、羊腸と豚腸があります。
フランクフルトなど太目のソーセージを好んで食べる欧米では豚腸がよく使われるようですが、日本ではウィンナーなど比較的細いソーセージが好まれるため、羊腸が主流となっています。

だからオレは腸自体の加工について聞いてるんだよ!!!
どいつもこいつも、加工済みの腸を前提にして種類についてしか話さねぇ。

加工済みの腸なら売ってるんだよね。
どうやら塩漬けにして作るようだが、どうやって皮だけにするのか?

すると、いつも役に立たないYahoo!浅知恵袋に答えが!

普通に洗浄等を行なった後、醗酵処理を行ないます。
筋肉層や粘膜層は、その工程の後で剥離/除去されます。
もっとも近年では、天然の羊等の腸を使ったケーシングではなくて、人工的に作ったものが多くを占めるのと同様に、天然腸のケーシングでも、薬剤などで不要部分を溶かして除去した物があるようですが。

なるほど、醗酵させて落とすわけか。
もしくは薬剤で落とす、と。
しかし近年ではコラーゲンを使った人口のものが主流で、腸を使ったのは高級品だそうで。

ちなみに使ってる部位は小腸。
腸と聞いてうんこうんこ騒ぐのがいるが、そりゃ大腸だ。










逆さフルマン。



保険のオバちゃんから連絡があった。
「手続きをもう1度お願いします。それから価格が安くなりました」
ちゅう事でお昼にサテンへゴー。

……サテン(喫茶店)って死語?

さて、サテンについたはいいが、どの席かわからずオロオロしてると美形店員さんが探してくれた。

オバちゃん2名。
1名の新人をベテランがフォローする徒弟制度みたいだな。
保険料は改定前とほぼ同じ額まで安くなっていた。
他に、今入ってる住宅の保険とかの登録。

まぁ、すんなり進んでコーヒー飲んで帰ってきた。
サテンのアイスコーヒーのマグカップが気に入ったわ。
たぶんamazonでも売ってるコレ。

新光金属 COPPER 100 ビアーマグ 16oz S-586, ブロンズ, 製品寸法:9φ×10hcm

銅の熱伝導率の高さでキンキンに冷える。
ウチのゴールデン(ステンレス)マグカップでも試したが全然ダメだった。


オバちゃんと手続きしてる時、
「住宅の保険は今わからないので、後で連絡します」
と言ったのだが、完全に忘れ去っていた。

翌日、iPhoneのメッセでやんわりと請求されて思い出した。
高齢者はいったん忘れると何ヶ月でも忘れ続けるので、つっこんでもらえるのは有り難い。










バーチャのサラ。DOAで痴態を晒す。



グリーンマンがミニラに殴る蹴るの暴行を!


コメント欄に、I’m not racist but why is Minilla black?(私は人種差別主義者ではありませんが、なぜミニラは黒人なのですか?)と言うアホがおるが、ステージ用の衣装だっつーのと3名から返されている。

しかし真っ黒だな。


咥えてるのはおしゃぶりです。


推定0歳だが、ゴジラの遺伝子のせいか強い。


だが、おしゃぶりを取ったらイヤイヤをはじめた。


魔王「死刑にしろ!!」


爆発!エエェェ……。


なぜか笑い転げるグリーンマン。???


いや……ミニラ殺していいの?
昭和の大昔、見たはずなんだが覚えてねぇ。










キャミィみたいなユニフォームってあるんだねぇ。

まさかAI画じゃねぇよな。


微妙に髪が伸び、寝たまま扇風機をあびると髪がうっとおしい。
つっても数センチしか生えてないが。

そこで床屋です。
バリカンで3ミリに。

隣の席の床屋のおじさんと先に来てたお客は話し好きのもよう。
しかし聞いてて飽きない。

床屋のおじさんは、元々は仙台の方で工場勤務だったらしい。
先代から続く老舗だったそうで、仙台だけに。

しかし東日本大震災で自宅も工場もやられてしまった。
立て直すコストが想像もつかなかったそうで。
しかも親会社はこれ幸いと海外の工場と契約する始末。
「安い労働力」というクソ思想でな。

つまり、本来支払うはずの賃金をチョロまかせるので売上に計上する姑息な方法。
破綻するのは目に見えてるのに日本中コレだよね。
国内の工場はほぼ全滅。
そりゃ国力落ちるよ。

「死ねというようなもんだよね」
お客は言う。
床屋のおじさん一家は工場をたたんで離散。
政治屋の無策というより、国家衰退推進策。
おまけに重税で国民の可処分所得を削りまくる。
少子化ガーとどの口が言うのだか。

頭はスッキリしたが、若干イラつきながらおうちに帰る。










カウンター
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
ライヲン
HP:
性別:
男性
自己紹介:
古Flash屋。
レトロゲーマー。
パンツァー。
ドッター。
本職はゲーム屋勤務。
最新コメント
[10/02 ライヲン]
[10/02 乳神神社禰宜]
[09/28 ライヲン]
[09/28 いち味]
[08/31 ライヲン]
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]