大雷音寺日記ログです。
絵本のセーラームーンもすっぽんぽんです。

ギャラクシアさんも脱がしてよ。
TVがブラウン管だった時代。
ファミコンなどのゲーム機をつなげるには、TV背面のRF端子を使っていた。
と言う事を知るのは高齢者。
アンテナ接続の端子ですな。

RFスイッチで接続する。

配電用の部品みたい。
RF端子の形状が違うTV用に、平行フィーダー線でもつなげるようになっている。

むき出しの配線をいじったりと、作業感満載。
PCエンジン初期まではこうだったが、やがてビデオ端子に置き換わった。
PS2ってビデオ端子だったよね?
S端子というのもあったな。
そしてブラウン管が消えて液晶TVの時代となると、RGB出力が普通に。
アナログブラウン管のクソみたいな解像度でMSXを繋いでた頃から見ると、隔世の感がハンパない。
IGSで、MSXのRGBモニタのゲームを見た時の発色の美しさは衝撃でしたわ。
ゲームは刑事大打撃だったが……。

IGSはファミリーソフトやソフエルと深い関係だったので、刑事大打撃のユーザーサポートも1回だけやりました。
その後、14インチならそこそこのRGBモニターが売ってたので、即購入。
IGSにあった26インチRGBモニターTVに憧れてたが、手が届かなかった。
今だとamazonでゴロゴロ売ってるな。
未だに押入れのケーブル入れた段ボールにRFスイッチが転がってたりするのよ。
捨てればいいんだが、なぜか捨てづらい。


ギャラクシアさんも脱がしてよ。
TVがブラウン管だった時代。
ファミコンなどのゲーム機をつなげるには、TV背面のRF端子を使っていた。
と言う事を知るのは高齢者。
アンテナ接続の端子ですな。

RFスイッチで接続する。

配電用の部品みたい。
RF端子の形状が違うTV用に、平行フィーダー線でもつなげるようになっている。

むき出しの配線をいじったりと、作業感満載。
PCエンジン初期まではこうだったが、やがてビデオ端子に置き換わった。
PS2ってビデオ端子だったよね?
S端子というのもあったな。
そしてブラウン管が消えて液晶TVの時代となると、RGB出力が普通に。
アナログブラウン管のクソみたいな解像度でMSXを繋いでた頃から見ると、隔世の感がハンパない。
IGSで、MSXのRGBモニタのゲームを見た時の発色の美しさは衝撃でしたわ。
ゲームは刑事大打撃だったが……。


IGSはファミリーソフトやソフエルと深い関係だったので、刑事大打撃のユーザーサポートも1回だけやりました。
その後、14インチならそこそこのRGBモニターが売ってたので、即購入。
IGSにあった26インチRGBモニターTVに憧れてたが、手が届かなかった。
今だとamazonでゴロゴロ売ってるな。
未だに押入れのケーブル入れた段ボールにRFスイッチが転がってたりするのよ。
捨てればいいんだが、なぜか捨てづらい。
PR
Comment