忍者ブログ
大雷音寺日記ログです。
[1]  [2
by.メキシコ。

メヒコにはなんでも住んでるねぇ。


9月末、突然眼鏡フレームが割れ、急遽新造した10マン円もかかった眼鏡。
遠くはよく見えるが近くが見えんのと、近くは見えるがそれ以外はガス雲という半端な眼鏡2種類でしてな。
中間が全然見えない。
かなり日常に支障をきたしておる。

だが調べたら、設備の整った店ではメガネフレームのレーザー修理というのがあるじゃねぇか。
老舗を信用して眼鏡を作ったのが失敗だった。
最新の設備の店行くべくきだったな。

……壊れた昔の眼鏡もって修理行ってみるかの。



オマケ。
見事なFullManよ。

by.ニコ動

2Dゲームのカラーエディットで脱がすのは伝統のようだな。
スーパースト2の頃はキャミィで白黒ショーをやったもんです。








PR


アメリカ空軍海軍が空にちんこ描いたらしい。


即効スモークアートで描くなんてすごいテクニックだな。
こりゃあソルトン湖がちんこみたいなカタチだからなぞったのだろう。

次はこんな感じのを頼みたい。



どうやらハロウィン当日らしい。
渋谷では中華が国旗振ってたりトラック横転窃盗痴漢と阿呆の巣窟と化してるが、阿呆は阿呆を呼び渋谷無政府状態となりそう。
ハロウィン絵を用意してたけど、どうにも描く気になれんので今年もパスだす。
つーか平日にエチ画描くなんて無謀だった。

さて、わしは月曜に生保のネーチャンと待ち合わせした。
担当変わったので初顔合わせと契約見直しなどの為。
前任者は引き継ぎも満足にやってないらしく、緊急連絡先の身内のトコに電話かかってきた。
携帯の番号も教えてなかった、だけでなく新任者は事務的に引き継いだらしく前任の事は何も知らなかった。
えーかげんだな。

わしゃ契約変えるつもりなどなかったのだが……乗せられてちょっと高いやつに変えちまった。
アホかい。
騙すのも乗せるのもお手の物と言うわけだ。
1日経って冷静に考えて、内容見直すとなんだか損しとるようなのでクーリングオフを検討。
8日以内なら出来るちゅうとったからな。
色々調べとったら12時過ぎちまった。

コレって書面で送るしかないらしい。
カタチに残して後で言った言わないにならない為だとか。
たしかに電子処理だと捏造簡単だからな。

内容証明で送ればごまかすこともできまい。
つーワケでいらん事して後処理に手間取っております。
電話すりゃいいというゴヨウムキもあるが、果たして相手が信用できるのか。

この場合、わしは人間より紙を信じる。










絶滅アイス。

と思ったら、バラ売りしなくなっただけらしい。


LEDのブルーライトは可視光線の中で最も強いエネルギーを持つ光なので、目に悪い。

と聞いていてずっとそうだと思ってたが、どうも雲行きが怪しい。

「スマホのブルーライトで視力は低下しない」米国眼科学会、大学の研究結果に真っ向から反論

「ブルーライトに悪影響はない」眼科医が間違いを指摘

上は、アメリカ眼科学会が発表したスマホのブルーライトでは視力が低下しないという記事。

下は、スマホ程度では重い病気にはならないが疲れ目や睡眠妨害起こすのでブルーライトカットメガネは有効だ、という記事。

どっちだよ……。
重要な事だから足並み揃えてくれねぇかなぁ。
先日ブルーライトカット施されているメガネ作ったのに(笑

こういう研究会もあるので、影響なしではないとは思うのだが。
ブルーライト研究会


そういや我が国では全照明をLEDにして蛍光灯は全廃という愚策が待っている。
2020年を目処にだとさ。
蛍光灯は禁止ではない、などと言い訳も出てるが、メーカーは次々と生産を打ち切ってるので蛍光灯は消滅するのだろう。

既存の蛍光灯器具に装着するLED照明もあるけど、クソ高いし規格がわけわかめで発火事故起きてるし。
本来は器具ごと総入れ替えしないと危険らしい。
売るなそんなモン!

で、我々庶民はこういう出費を……強いられているんだ!
蛍光灯からLEDへ交換 / バイパス工事


でもペンダント照明(吊り下げ式のやつ)は工事もいらんので比較的移行は楽ちんそう。













昨晩、メガネを拭いていると突然パキッと折れた。
どうも最近フレームが歪んでるような気がしてたのだが、細い部分がもろくなってたらしい。


度も微妙に進んだような気がしてたので、メガネを新しく作る事にした。
量販店は信用してないので、2年前に行った老舗の眼鏡店に行く。

視力を測ると、全然悪くなってない。
どうもメガネフレームが歪んでて度があってなかったぽい。

一応聞いてみたのだが……。
遠近両用メガネはレンズにグラデーションのように違う度数を分散しているので、削って新しいフレームに入れ直す事ができない。
更にメガネフレームってやつは規格がまちなちなので、年月が経つと同じものは存在しなくなるのだ。
なにげにコスパ悪いな。

もう作り直ししか選択なし。

今回は日常用の遠近両用と、パソコン作業用の近々両用を作る事にした。
近々両用とは、手元からデスクトップまでの距離を網羅する微妙な度数変化のあるレンズの事。
コレでエロ画像もくっきり見えるであろう。

しかしだな。
気合い入れて目にあったメガネ作ると結構な額になる。
2本しめて10万エン。
割引ありでこの価格。
そのかわりブルーライトカットは当然のように付いている。

ただ、ちょっと驚きなのが8年前に作った古い眼鏡がまだそこそこ見える事。
初の遠近両用メガネ。
基本的に、目の度数は8年前とあまり変わってないらしい。


さてさて、WEB拍手にコメもろてたり映画ネタもあるのだが、それらは後日だす。


オマケ。ついでに撮った18号さんのKOKAN。









「あの~恒点観測員340号を探しとるんですが……」
「その方なら50年前に帰られましたけど」



FC2のホームにこんなのが。

特許権侵害訴訟事件の勝訴判決につきまして

ほぅほぅ。


ドワンゴがFC2にケンカ売ってたらしい。
アホか。

でもなぁ。
FC2もひまわり動画とか違法サイトやってるからなぁ。
コンプライアンスとか、どの口が言うのか。

だが、ここ2年くらいで、ネットに勝手にアップされた版権動画が海外も含めてかなり消えたと思う。
かつては何でもあるユーチューブも、ずいぶんおとなしくなったような。
一休さんが全話まるごと落ちてるのを見た時はちょっとぞっとした(笑

ところでアニメOP探してて、歌ってみた系の公開オナニーに引っかかると殺意が湧きませぬか。
ドワンゴから出てこなくていいのに。

おフランスのデイリーモーションだと、たまに何かが見つかる事がある。
版権債権地獄で消えた雷仮面とか。










カウンター
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
ライヲン
HP:
性別:
男性
自己紹介:
古Flash屋。
レトロゲーマー。
パンツァー。
ドッター。
本職はゲーム屋勤務。
最新コメント
[06/16 ライヲン]
[06/15 NONAME]
[06/15 ライヲン]
[06/14 乳神神社禰宜]
[06/13 ライヲン]
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]