忍者ブログ
大雷音寺日記ログです。
一瞬、胸まで反り返ったピーを頬におっつけてるのかと。

かのムキムキマンのエンゼル体操B面。


台風12号の進路がマジキチだが、過去のマジキチ台風はこんなにあるんだす。

複雑な動きをする台風

気温は下がったが湿度がパネェ。
屋外が涼しくても室内はずんずん温度高くなりやがって。
ドアを開け放てば風くらい入ってくるのだが、東京では窓を開けとくのがせいぜい。

伊東の原始世界に住んでた頃は窓もドアも全開で、部屋はネコの通り道だったのだが。
あいつら自慢げにエモノを玄関に置いていくんだよな。
ネズ公にビーへーにトカゲにモグラまで獲ってきやがって。
軍手を獲ってきた事もあった。

さて、暑い日は発汗以外にも水分は体から徐々に失われていく。
脱水状態は気をつけねばならない。
自分の体がどのくらい水分に余裕があるかは、おしっこで判断できるのだ。


透明か、やや黄色いくらいは問題ない。
黄色がかってきたら要注意。
濃い黄色は危険信号。
どす茶色は論外。
ションションの黄色味が濃いと感じたら即水分補給だ。
ただしビタミンCいっぱい摂って黄色いのはちょっと違いますな。








PR


誰も見てはりまへんな……。


まだまだ……。タイミングを待つんじゃ……。


今じゃ!!


おっさん何やっとんぞ!ひっ!!



台風11号が発生しよったようです。
コイツの名前はウーコン(悟空)だそうですな。
ウンコーじゃないよ。

この台風の名前だが、台風委員会という台風防災に関する各国の政府間組織がありましてな。
加盟国であらかじめ140個の名前を決めておき、順番に付けるちゅう事だす。
「てんびん」とか「やぎ」とか、日本の命名のなんとつまらん事よ。

↓140個もあるので長いです。

こう多いと、ネーミングのネタになるかも。

現在11号に続き、熱帯低気圧が台風に成長中らしい。
コイツが12号になったら、次は北朝鮮命名(ジョンダリ)の縁起でもない台風となる。
どうせならプルガサリとかにしてくれんか。

だが、あまりに被害が甚大だった場合、その台風の名前は使われなくなる事もあるそうですわ。
でもぐぐっても永久欠番の名前が出たちゅうハナシは見当たらんですばい。










中華トーマス。どっか売ってねぇかなぁ。



月曜は「名古屋と大阪では76年ぶりの連続猛暑日やで!気ィつけなはれや!」と天気予報で言っていた。
76年前、昭和17年か。
バリバリ戦時中ですわ。

ではどんくらい暑かったか調べてみよう。
気象庁では過去の気象データを検索できるのだ。

気象庁/過去の気象データ検索

大阪で見てみると、最高気温36.7度か。
でも月平均では29度なので、最高気温が極端だったのだろう。
翌年を見てみると月平均26.1度最高34.5度なので、昭和17年は当時としては異例だったようだな。

アスファルトもなく、現代ほど温室効果ガスを発散してなかった頃でもそうなるという事は、今じゃ温暖化に上乗せで更に高温化が起きるわけですな。


涼しい画像をどうぞ。











カウンター
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
ライヲン
HP:
性別:
男性
自己紹介:
古Flash屋。
レトロゲーマー。
パンツァー。
ドッター。
本職はゲーム屋勤務。
最新コメント
[05/04 ライヲン]
[05/04 NONAME]
[05/03 ライヲン]
[05/03 はのじ]
[05/03 牙威格斗]
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]