忍者ブログ
大雷音寺日記ログです。
[69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79
鋼鉄ジーグのムーバブルフレーム。

46年前の造形にしては見事だよね。


机の上の棚に飾ってあるエロフィギュア。
落ちないように引っ付き虫のカタマリで段差を設けてやや斜めにしておる。
すると頭上パンツァー祭りとなる。


しかし、そろそろいくつか仕舞おうかなと、空き箱出してせっせと片付けましたわ。
いっぱい仕舞ったハズなんじゃが、あまり数が変わってないような。
それでも空きスペースが出来たので、未開封エロフィギュアを出してみよう。

実は買ったままのやつがガンプラと一緒に眠っている。

こ、こんなに……。美プラと合わせるともっとある。

ここはバルカン・オフィサーをチョイス。


タイツァーなワタシがこれを入手しないワケがない。


でもパンツは黒だったよ……。残念。

パンスト塗装も薄くなってるね。

他のフィギュアは……面倒なのでまた今度出そう。
さて、仕舞ったフィギュアは駿河屋直行便の予定。
いくらになるかの








PR


PSPのティファ。 12年前はオフィシャルでパンツOKだったんだな。



急激に、日に日に寒くなっている。
昨日まで半袖で出歩いてたんだが上着着たわ。
屋内ではノースリーブだが。

さてさて、わしは坊主頭を好む。
楽ちんだからな。
もう30年は坊主頭である。

いつも床屋で刈ってもらってたワケだが、ある日セルフバリカンという行為を知った。
ふむ、バリカンなら一人でできそうだな、と思って2020年09月にはじめた。

後の掃除が面倒だったが、いつでもできるのでこれからはセルフバリカンだと思っておった。
セルフバリカニストの人々はどこでやってるのかな。
風呂場?
わしは部屋に新聞紙ひいてやってた。

しかし2021年1月に謎の右肩の痛みを発症。
50肩である。
医者には腱板周囲炎と言われたが、後に50肩の事だと知った。
最初に言ってよ。

コレは1年半ほど痛みが続いた。
今でも肩の可動範囲狭くなったまま。
実にやっかいで、当然バリカンなど使えなかったので床屋行きを再開してた。

さて、そろそろ髪がうっとおしくなってきた。
ので、床屋行った。
セルフバリカンはどうした!?

床屋は早朝に行かないと、爺さん連中で混んでいる。
なんでハゲが床屋に行くのだろう。
しかもよくしゃべる。

ああ、老人の社交場か。
病院は婆さん、床屋は爺さんか……。










麻雀ゲー分解写真。



「おま国」というネットスラングがある。
インターネット上のコンテンツ配信において、業者が国や地域に制限かけて見せないようにするアレ。
Youtubeでもよくあるが、ムカつくよな。

「お前の国には売らねぇよ」という意味。

主にsteamでよく見られる現象だが、日本産ゲームの翻訳版がそうなってると実にモヤッとする。
ちなみに「けものフレンズ」がSteamで配信された際、日本だけのけものだったらしい。
しょせんケダモノ。

だがこんなマネしてると訴訟起こすところも出てくる。
2017年。
欧州委員会が「地域ブロック」が欧州にて独占禁止法違反である、と見解を示している。

コレに似た事例で「おま値」というのもある。
おま◯この値段ではない。

海外だと安いけど国内版は高い!
という価格差。
そして海外で安く買ったゲームを起動させないえげつないブロック。

2019年。
バンナム、カプコン、Focus Home、Koch Media、ゼニマックスの5社がEUから告発された。
おま値とかブロックなんてフザけんじゃねぇ!という至極真っ当な意見。
全部和解したらしいが、steamを運営するValveだけ争ってるらしい。

Valveは160万ユーロの罰金支払いが求められるそうで、そりゃ争うだろうけどよ。

しかしおま値クレームはEUの事だからな。
日本だとパブリッシャーの良心にかかっている。
ダメだこりゃ。










去年のアニメらしいぜ。



炎上ゲームエンジンUnityのその後です。

UnityをメチャクチャにしたA級戦犯。
元AEのクソ野郎ジョン・リッチティエッロがUnityのCEO、社長、会長、取締役、即日退任だと。
価格改定問題で大荒れのUnityがジョン・リッチティエッロCEOの退任を発表
信頼関係破壊してからクビとか、遅すぎ。

今回の仁義なき価格改定の大失敗が響いたらしい。
では彼にには祝いの言葉を送ろう。
ザマァ見ろクソッタレ!

でもな。

Unityは価格改定の見直しを表明。年間売上額・資金調達額が20万ドル(約2970万円)未満の個人・法人が利用できる無料の「Unity Personal」を対象外とすることや、既存のバージョンで作成されたゲームは対象外とすることなどを発表しました。

なんだよ、新規契約ではUnity税取るんだね。
じゃあこれから作るゲームはアンリアル一択じゃね?
こんなんじゃ、より離れていったクリーエターは戻るまい。

なりふり構わず課金しないとならんとか、そんなにヤバいのかなUnityって。
売れば売るほど赤字になるシステムなんて誰が歓迎しようか。

でも、とりあえずFGOもウマ娘も助かったワケか。
うちの会社のゲームもな。










アイドル伝説えり子。パンツアニメじゃないけどLDジャケットはこの通り。



1986年某月。
漫画原作者、武論尊氏は心地よい達成感に包まれていた。
大人気漫画、北斗の拳。
ついにケンシロウはラオウを倒し、リンとバットの元から去っていった。
余命幾ばくもない婚約者を連れて。

北斗の拳・完。

ついに終わった、と武論尊氏はとんでもないヒット作に恵まれた事を振り返っていた。

ジャンプ編集「北斗の拳、次のエピソードをお願いします。」
武論尊「ちょっと待てーーーッ!!」

看板作品はこうなる。
ドラゴンボールの「もうちょっとだけ続くんじゃ」のように。
やがて、本来のラスボスが去った後の北斗の拳がはじまった。
プロです。
そういや、ズルズルと引き伸ばされて打ち切りになった聖闘士星矢という不遇作もあったな。

北斗の拳のアニメ(1984年)は、人気作なのにものすごい作画崩壊が多かった。
シナリオも原作に追いつかないために随分改変されていた。
それでも4年も続いた。

2000年代には新作映画が5本公開されたが、作画崩壊が混じってたのはTV版の呪いだろうか。
そして、またアニメ化されるらしい。

TVとはひとことも言ってないので、ネット配信かもしれんな。
頼むから素人を声優にしないでくれよ。

言葉狩りの方はどうだろう。
80年代でさえ「屠殺場」がNGだったので、今の言葉狩りものすごいんじゃが大丈夫なんか?
わしは世代だが、うる星と同じくあまり気持ちは向いていないが。

屠殺場はクルクル改変を繰り返す。











新作アニメ。本編は光って見えないもよう。



リーグ・オブ・レジェンドエーペックスレジェンドをごっちゃにしてたが、違うゲームなんだね。


大勢でぶっ殺し合って称号手にいれるゲームであってるよね。
ある日、コレの新キャラ登場という通知が届きましてな。
ヤフーとか楽天とか登録してるとこういう案内が勝手に来る事が多い。

それによるとオネーチャンロボが新規参入らしい。
でもな。
アメ公のフェムボットのデザインは未だにコレだよ。

カオも股間も残念です。

こやつの名はアッシュ。
元人間。
せっかくのロボ娘を残念に思いながらしばらく忘れていた。

が、amazonでアッシュのアクションフィギュア発見。

名前から、わしはあのブサイクロボが新しいスキンになったのだと思いこんでいた。
ゲームタイトルに気づかずにな。

胸から下腹部のラインが素敵な事になっている。

安い時に買ったさ。

だがしかし!
これは別ゲーのアッシュと判明。
しかもロボじゃなくてただのコス。
ナンダヨー!!

エーペックスレジェンドのアッシュ。


リーグ・オブ・レジェンドのアッシュ。


名前が同じだけじゃねぇか!
わしのロボ娘熱を返してください。

わしが買った時よりも安売りしてやがる。
チクショー。
APEX リーグ オブ レジェンド プロジェクトアッシュ 1/8スケール










こんだけパンツァーな特撮はもう出ないだろう。



三鷹に三平ストアというスーパーがある。
新宿が本店で、中央線沿線に支店を持っている。
ここのグループに新宿スポーツランド(ゲーセン)がありましてな。
テレネッツ時代はお世話になりました。
三鷹にもスポランあったのだが、潰れている。

さて三鷹の三平ストアですがな。
ここに引っ越してきた当初は、なんだか冴えないビンボくさい店でしてな。
ヒマラヤピンクソルトとか平気で売ってるし、中華ワタリガニが常に大量に置いてあり、なんかカオスで怪しい店でした。
2階には日用品売り場もあったのだが、売れ行き悪いのかすぐ閉鎖した。階段ごと。

レジには広末涼子のポケベルポスターがデカデカと貼られてたが、当時既にポケベルは過去の物である。


ここは出入口が3箇所もあり、いろんなトコから出入りできるのは便利であった。
まさか、これが殺人犯の逃走を助けるとはな。

2003年10月24日。
後に下連雀薬局内強盗殺人事件と呼ばれる事件が起きた。
三平ストアの隣の薬局に中国人2人組の強盗が押し入り、店主を殺害。
犯人は三平ストアを通り抜けて逃走した。
現場から150メートルのところに別の複数の中国人と居住していた模様。
げっ、すぐ近所にあったボロアパートだな。
もう取り壊されて億ションになってるけど。

薬局→三平→アパート。
障害物なく通り抜けられるルートだわ。

犯人の1人は大阪で確保。
もう一人は中国福建省に逃げ帰った。
国際指名手配だが、あの国じゃ捕まるまい。

その後三平ストアは改築を行った。
中華の殺人犯が通り抜けた出入り口は封鎖。
なにげに便利だったんだが、クソ中華が。

でも店内のカオスぶりは解消され、魚屋と八百屋のテナントを入れた事で商品の品質は上がった。
昔の、変なものが売られている店も懐かしいが、今の方がビンボくささも抜けて便利になりました。
コロナはじめの頃「さぁ、ロックダウンに備えて買い物しよう!!」とフザけた放送流してたのもささいな事。









これは貼ってなかったと思った。リン・ミンメイポスター。



10月5日木曜、仕事が終わって自PCを起動。
自分のサイトに飛んでみたら、表示されない。

こんなのが出た。


更に、画像フォルダにアクセスすると、404notfoundが返された。

こ、これは個人HP黎明期に多発した、予告なし垢BAN!?
昔はレンタルサーバの勝手な判断でいきなりアカウント削除、なんてのがよくあった。

アクセス増えたらBAN。
容量追加請求したらBAN。
やりたい放題。
死ねよこのクソども!と何度怨嗟の恨み言を上げた事か。

ソレを思い出しましてな。
カネ払って契約してるのに警告もなしに、そんな事するもんか???
FTPはアクセスできるし、ユーザーページに飛ぶ事もできるのだが。
つまり契約は有効なのにページ表示だけされない?

そしてサーバーにトラブル対応メール送った後、自己解決で理由がわかった。
あいほんやFireFoxでは何事もなくHPが表示されたのですよ。

つまり、PC版Chromeのクソガキが「http」締め出しをおっぱじめやがったのだ。
SSL認証付きの「https」しか認めん、という事。
調べると、httpサイトが軒並み表示されなくなっている。
こりゃ消えたとしか思われまい。

てっきり垢BANだと思った。
ごめんよさくらインターネット。
てっきりエロ画像を調子に乗って貼ったせいかと。
違うなら別に自重しなくていいよね。

だいたい今までこんなの貼ってきたんだし。

全て全年齢一般アニメです。

さて、さくらインターネットではSSL導入は簡単にできた。
設定ページでSSL設定のチェックボックスをいくつかonにして決定するだけ。
httpをhttpsにリダイレクトする設定もあったので、ページは今まで通りで問題なし。

ちゅうワケで個人HP持ってる人は、htpsにしないとネットから締め出されてしまう。
という時代になって来たもよう……めんどくせぇな。
ケータイも、新機種ではSSL認証ないと見れなくする対応をしてるようでがす。










わしの環境からHPにアクセスできなくなってるんだけど、他の人はアクセスできてるみたいですな。
なんかアクセスログは流れてるんで……。
Chromeのせいかもしれない。


HPは見えないけど更新。


ひでぇパチもんロボだな。


こないだやった左手親指の傷じゃが。
水曜にふやけた絆創膏を交換。
フタ状ヒフはパージされておった。
そして既に新しいヒフができておるではないか。
木曜にはもう不要と、絆創膏をポイ。

カサブタを省略すると早く治るのだな。
しかし傷はぐっとへこんでクレーター状になっている。
ミサイルでも撃てそうだ。


でも思ったより早く完治しそう。

ミサイル画像の為にコンバトラーを調べてて初めて知った。
超電磁スピンの時にニョキッと出てくるトゲトゲ。
超電磁ギムレットと言うらしい。

いつ名付けられたんだ?













やられた……。
さくらインターネットのHPにアクセスできなくなっている。
パステルユーミがまずかったのか?
何も言わずにBANとか、カネ払ってんだけどな。

問い合わせしてるけど、大雷音寺消滅かも。
22年もやってたと言うのに。










カウンター
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
ライヲン
HP:
性別:
男性
自己紹介:
古Flash屋。
レトロゲーマー。
パンツァー。
ドッター。
本職はゲーム屋勤務。
最新コメント
[10/13 いち味]
[10/02 ライヲン]
[10/02 乳神神社禰宜]
[09/28 ライヲン]
[09/28 いち味]
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]