忍者ブログ
大雷音寺日記ログです。
[67]  [68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77
びっくりしたなぁ~もぅ~ッ!というカオだな。



賞味期限切れ1ヶ月、未開封の生クリームが冷蔵庫にあった。
もう使えないだろうなと開けてみると……。
チーズになってました。
ビックリ。
むろん捨てた。

それはともかく、わしは肉まんが好きです。
コンビニのやつはあまり食わないんだが。
レジで頼むの忘れるし。

そこでスーパーの肉まんです。
井村屋の冷凍肉まんをゲット。

……アレ?
まずいぞ……。

醤油付けたら皮は食えた。
具はクゾマズ。
まじか。
井村屋肉まんあんまんと言えば有名であろうに。

次に中村屋の肉まん。
パンのコーナーに常温保存で置いてあった。
個別包装で、レンジで即効で温められる。


ふむ、いい味だ。
肉まん買うなら中村屋です。
あんまんも買ったのだが、こんな味だっけ?
ごま油の匂いがしてすげぇイヤなんだが。
そういや以前に食ったのは元号2つ前だったよ。

肉まんとはすなわち中華まん。
その期限は三国志の時代に遡る。
かの諸葛孔明が命じて作らせたのが元祖だそうだ。

wikiにこうある。

『三国志』で知られる諸葛亮は、南蛮征伐の帰りに風雨で川が氾濫し渡れなかったが、氾濫した川を鎮めようと願うとき水神に人間の首を切り落として捧げて祭るという南蛮の信仰を、戦いで失われた人命を人柱にこれ以上犠牲には出来ないとして、小麦粉を水で練った皮に羊や牛の肉を包んで饅頭(まんじゅう)を作り、人頭に代わって供えて川に投じると見事に氾濫は収まったという。これが饅頭(中華まん)の始まりとされている

ふーむ、肉まんは孔明しかも南蛮に由来ありか。
人間のクビの代用品です。
アンパンマンみたいだね。

南蛮といえば祝融。









PR


誰のパンツかわかるよね。



昆虫は人間に慣れるのか?
慣れる事はあっても懐く事はないだろうな。

虫でも孵化した直後から手に乗せてエサやってると、手の上はエサ場と認識するらしい。
一見懐いてるようには見える。

こんな記事もありましたわ。
動かないイモムシを助けて1年後のある日、窓の外がありえない光景に 感動サプライズが「アゲハ蝶の恩返し」と話題

恩返しってこたぁあるまいが、まぁメルヘンですな。
チョウチョが恩返しなど……とも言えないのですよ。

わしが中学の頃、ある日弟がその辺におちてた蝶のサナギ付きの枝を持ち帰ってきた。
伊東の海立(大昔は村だった)は悪ガキも多く、イタズラされたのだろう。
よく潰されなかったな。

なので、ごはんですよの空き瓶に、花瓶みたいに立ててTVの上に飾っておりました。
翌日。
いつの間にか羽化したらしいチョウチョが、わしの枕にちょこんと乗っていた。
逃げない。
つーか、アタマで潰さなくてよかった。
助けたのは弟なんだがな。

チョウチョって枕で寝るんだ……。

そしてチョウチョはお外で離しましたとさ。
別に恩返しでもなかったが、虫でも人間に親和性を感じたりするのかな。
何か磁気的なもので。










ケツ撫で案件。



ネタもないのでまた昔話です。

中学の頃のわしは痩せていた。
アクティブだった。
伊東の山野をママチャリで疾走し、シャボテン公園まで行けるほどの体力を有していた。
だが高校になると動きがもっさりしてきた。
まだ痩せてたけど。

高校の夏休み。
美術部の合宿という面倒なイベントがあった。
休みくらい学校から完全に離れたかったんだがな。
先輩との上下関係は、昭和の時代は厳しい。
理不尽に言う事聞かされるんだが、社会に出た時のパワハラに比べれば随分緩いもんです。

当時の夏は30度超えなんてあまりない。
まして高校は山の中腹にあるので比較的涼しい。
今思うといい環境にいたなぁ。
まぁ正面に火葬場があって、婆さんもそこで焼いたけど。

さて合宿中のわしは、仲間と連れ立っていつもは行かない校舎の中を探索していた。
男子は小学生の頃から変わらん。

だがやたら広いベランダで、ガラスの破片踏んづけてしまった。
割れたガラスがメタクソに落ちてましてな、片付けくらいしろよと思った。

天才バカボンに似たチンタオ先生が手当してくれたが、なんだか足に違和感が。


2学期がはじまってもなんかおかしいのでイシャ行きましたわ。
当時、ヤブ率高いので伊東のイシャいやだったんだが。
するとガラス片が足の中に残ってやがった。

ズバッと切ってポロッと出した。
埋没ガラスとはな。
記念に欲しかったが捨てられた。
胆石取った時は頼まなくてもくれたんだが。










このアクション・パンツァーを描くのは越智一裕氏しかおるまい。



土曜、突然ケータイに電話がかかってきた。
わしにかかってくるのはスパムか間違い電話である。
警戒しながらPCで電話番号調べた。

08005006615

ナニ内閣支持率世論調査!?
しまった、出ればよかった!
増税クソメガネを公的にこきおろすチャンスだったのに。

またかかってこないかなぁ……。

それはともかく。

定期的に思い出す牛友チェーン。

ランボルギーニみたいだね。

冷凍牛丼の具を2つ温める。
多めのご飯を、横長の皿に盛る。
牛丼かける。
ベニショウガをドサッと盛る。

すると牛友チェーンのメニューもどきが完成!
ノスタルジーにひたりながら食す。
ああ写真撮らずに食っちまった。

カレーをかけるとよいのだが、今のワタシの消化能力を超えている。

牛友チェーンは牛八と名を変えて、大井町でのみ営業してるもよう。
昔は東京のあちこちにあり、阿佐ヶ谷のさびれたビルにもドカンとありましてな。
いつしかなくなってしまった。

そういや同じくらい大昔だが、秋葉原に牛丼屋があったのですよ。
サンボじゃなく。
何回か食ったのだが、名前が思い出せない。
カウンターに無数の漬物皿が並べてあったんだが、無料かどうかわからんので手を付けなかった。

ん~、これかな。

とっくに倒産しとった……。










風呂場でうなぎ。



超難解ゲーを得意とするフロムソフトウェア。
ユーザーに解かせる気がない。

序盤から即死級の敵。
絶対倒せない敵の乱入。
NPCすぐ死ぬ。
しょぼいステータスアップ。
糞広くて高低差だらけのマップ。

こんだけ揃ってると「このクソゲーが!」とそっぽ向かれそうなんだが……。
フロムは人気メーカーです。
だいたい出したゲームはヒットする。
どうもハードモード好きなゲーマーって結構いるみたいだな。

わしはプレイステーションのキングスフィールドが初フロムゲー。つーか第一作目ですな。
当時としては、重厚さ、臨場感がハンパない。
2Dゲーからいきなりここに来たら興奮しますわ。


そしてsteamのセールで買っちまった。
エルデンリング。

だがフロムゲーの理不尽に付き合う気は毛頭ない。
時間も忍耐力もねぇんだ!
MODに頼ります。

キャラメイク用のカオがちょっと微妙なのだが、異様な数のパラメータ操作で美形にできる。

ファッキンなフロムらしい。
まぁカオなんて装備で隠れますがね。

美形レシピも出回っている。




実はレシピを知らぬ時にキャラクリしたのだが……。
東洋風を目指したらなんかできそこないアイドルみたいになっちまった。


盗賊のマスクでカオ隠す。


外に出るとおっさんがいるけど、殴ると大変な事になるので放置。

話してもよくわからん事ぬかすし。

さてどこに向かえばいいのやら……ん、ヒトがおるではないか。
すいませーん、道を……って抜刀しとる!


ちょ、待っ!


ええーい、やむをえん。チートパンチ!


先は長そうだな。










エロとは無縁そうなエルデンリングの、死衾の乙女フィア。


見えないトコの作り込みハンパねぇな!


そして装備品にもあったが、削除されたもよう。

なーに、MODを使えば……。


今年は暑い時期が異様に長かった。
おかげで食い物も冷たいものをメインにしておったよ。
サシミとかスシ(スーパーの)とかそうめんとか。
火を使いたくなかった。

10月にもなると、極端に寒くなっていったな。
豚汁のおいしい季節である。
カレーと同じく2日目がおいしいんだが、煮物ってだいたいそうだよな。

先週は豚汁。
今週はわしの24の必殺技の1つ、ビーフシチューを作ってみよう。
具材をルゥで煮るだけだが。

つー事でお買い物である。
三平ストアなら牛肉セール品をよく見かける。
バラブロック790エン。
半分以上脂身だが。

しかしだな。
カレールゥじは何種類もあるんだが、ビーフシチューのルゥって全然ないね。
ちょっと前まではたくさんあった気がするけど、ハッシュドビーフを加えて3種類しかない。
そんなに人気ないのかな、ビーフシチュー。

さて、クッキングタイム。
見よ、こんもりバラブロックの細切れ。


そしてそのまま調理して食ってしまい、写真ないのに気がついた。
残りの鍋の写真でも。


見ての通り、作りすぎた。
あと何食分食えばいいのかな……。










森雪のパンツを見た西崎義展は激怒した。「こんなのパンティじゃない!!」

プロデューサーの作画介入である・

そしてパンツの面積は小さくなった。


続編でも。



それはともかく。


ダニエル・クレイグ以前の007映画のガジェットで、キーボード付きの携帯電話が出てたのですよ。
こんな感じ。

横開きタイプでしてな。
ノートパソコン風にも見えるシャレオツなヤツ。
劇中、スマートフォンという単語が出ていたような。

アイフォンのない時代。
フツーの携帯電話しかない時代だったので、あーいうの欲しいなぁと思っておった。

よく見るとポメラに似てるな……。
イヤな事は忘れよう。

007に影響受けたかは知らないが、その後似たようなブツが発売された。
電車広告でよくみたのだが、AUとかDocomoが出していた。



この辺はアイフォン登場とかぶってたかもしれない。
すぐ絶滅したからな。

一見ノートPC風、と思うが電話としては使いづらい。
10年前に通勤路でインド人らしきビジネスマンがこれに似た携帯で通話しとった。
まるでニンテンドーDSに顔を挟まれたようになっていた。

ソニーの開発したやつ(発売はAU)は縦横どちらでも開ける、さすが変態メカの日本仕様であった。
AVとの融合というコンセプトだったそうだが、AVと言ってもエッチな方じゃなくオーディオデジタルの方ね。


だが全面タッチパネルに完全敗北。
まさかの入力機器と画面の一体化。

まぁわしは数年前までガラケーでしたが。
そろそろ変えた方がいいかねぇ、あいほん10。
カメラがスコープドッグじゃないし。










堂々とすれば怒られない。



昼にラーメン食った。
マルちゃん正麺。

うまいけど具材がないといまいちだな。

素ラーメンでうまいのはサッポロ一番ではかなろうか。
中華三昧なんかは、素ラーメンで食ったらなんか情けない味に思えた。

しかしだね。
出前で取ったラーメンがことごとくマズいのはなんでだろう。
一応ね、店のラーメン食ってみようと思って出前頼む事もあるのですよ。
今のところ全部あかん。

ラーメン専門店もバーミヤンもダメダメ。
腕組んでる店もあきまへん。
細い小麦粉をクソしょっぱい汁で食わされる。
なんで袋ラーメンよりマズいんだろね。

それとも店で食わないと、配達中に味が劣化するのか?

リンガーハットの長崎ちゃんぽんはかろうじて合格だがラーメンじゃねぇからな。。
どこか出前でもうまいラーメンはないものか。

袋ラーメンでも十分な気がするが、そこはやはり具材を調達したい。
面倒なので出前を検討する。











タイツを忘れる駅員。



同僚から学級閉鎖とか聞いたので調べてみたら、とんでもねぇな。

国民がコロナで訓練されてインフル青色吐息だったのに。


わしは濃い夢を偶に見るのだが、こないだヤンデレ怪力女の夢を見た。
もはや何の影響でそんなの出てきたのかわからん。

夜。どっかのガラス張りの部屋に閉じ込められているわしと変な女。
すると女はウガーッと発狂しながら部屋の中を破壊。
ドアをブチ壊して出ていった。

こりゃ修理どうすりゃいいんだろ、と考えながらわしも部屋を出る。
ここはどこかの建物の中らしい。
その辺をうろついて、粗末な物置みたいな部屋に入る。
すると、窓の外にさっきの怪力女がいるではないか。

なぜかカメラを構えてこっちを見ている。
怖いので手をふるとパシャパシャとわしを撮影。

デジカメじゃないあたり、自分の潜在意識の古さを感じるな。

窓から見える景色から、どうやら2階らしい。
ん、怪力女はどうやって窓から見てるんだ?

やがて見知らぬおっさんと一緒に怪力女が部屋に入ってきた。
わしは、なぜか怪力女に気に入られたらしい。
気の毒そうにわしを見るおっさん。
ヤメロ。

そしてわしはトイレに行こうとするのだが、怪力女が離さない。
「ダメ!行かないで!一緒にいて!」
ヤンデレ発症。
しょうがないので手を繋いだままトイレ行ってポコ出す。
最低だなわし。

でもションションが全然出ないのですよ。
出たら困るのだが。

そして目が冷めて現実のトイレに行きました。
好意を寄せる女が出てきたってのに、ひでぇ夢だった。










アイルランドのエロレイヤー日本襲来。



わしは犬が好きです。
いや猫も好きなので動物全般だな。
爬虫類も昆虫もオッケー。
吸血虫や生物Gはのぞく。

昔、サイタマに住んでる頃は犬がいたのですよ。
猫も3匹。
連中実に長生きで、17年経ってもピンピンしてた。
ところが、犬を獣医に見せたのが運の尽き。
獣医はよく選ばないとヤブまみれだね。
あの頃はネットもダイヤル式でろくに使えなかったから、事前に調べるなんてできなかった。

それはともかく。
犬が元気だった頃、近所でラブラドールを飼っている家で犬の赤ちゃんがうまれた。
そこの兄妹(小学生)が、親犬と4引きの赤ちゃんを連れてよく散歩していたわ。
犬好きだったので、うちの玄関まで来て犬をかまってくれるんだが、赤ちゃんはすごかった。
まるで自分の親のようにうちの犬に甘えまくる。

うちの犬はサモエドが混じった雑種。
そいつに4匹で突進してくるので、犬はたいそう迷惑がっていた。
親犬はしっぽ振って静観していた。

やがて、あの兄妹を見かけなくなった。
だがある日遭遇したので、犬の赤ちゃんはどうしたのか聞いたら、みんな貰われてしまったと言う。
昔は、知り合いに生まれた犬を分譲するのはよくあった事。
兄妹はがっかりしておったが、まぁ仕方あるまい。

あれから25年。
東京にいるので、おいそれと動物は飼えない。
しょうがないので、イマジナリー・ドッグやキャットと戯れております。










カウンター
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
ライヲン
HP:
性別:
男性
自己紹介:
古Flash屋。
レトロゲーマー。
パンツァー。
ドッター。
本職はゲーム屋勤務。
最新コメント
[10/13 いち味]
[10/02 ライヲン]
[10/02 乳神神社禰宜]
[09/28 ライヲン]
[09/28 いち味]
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]