忍者ブログ
大雷音寺日記ログです。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8
10歳?ウソつけ!!



iPadを持ったら起動キーを長押してしまい、siriが起動してしまった。
よし、なんかいかがわしい事聞いてみよう。
わし「セックス!」
siri「……」
おい、無言で消えんな!



自転車を持ってた頃は何度も盗まれ、空気を抜かれ、サドルだけ盗まれとろくな事がなかった。
面倒になって、もう自転車は持たない事にしている。

さて海外には、自転車盗難防止用に恐ろしいトラップがある。

コレ


座るとサドルが下がってシャフトが露出する。
ケツに刺さるどこじゃすまねぇ……。

驚いた事に。カジュアルに自転車盗もうとするやつが沢山いる。
もはや盗難防止と言うより自転車をダシに使った復讐?
bicycle prank

おねーちゃん自転車物色。


パンツ見せながら、盗んだ自転車で走り出せ。


ストライク!

まさか、マンに……。
下手をすれば救急車案件なんだが……どうもヤラセというかウケ狙いぽいな。

こういう人もいる。こっちはガチだな。




アホがひっかかる。









PR


わしの好きな怪獣王ターガン。
作画が古いけど、奥様まさかのパンツァーショット。

緑でした。

わしは白がいいなぁ。



Windows11のアップデーターがSSDを破壊する問題が起きている。
ああ、またマイクソロフトの大バグか。
と思っていた。
マイクソロフトの「再現不可!」の発表に失望を新たにした人も多かろう。

その症状は、

ドライブの使用率が60%を超えた状態で、数10GB単位の大容量ファイルを書き込むと、SSDがOSから忽然と姿を消す。
再起動後もBIOS/UEFIレベルで認識されない。
再起動で一時的に回復するケースもあるが、重篤なケースだとパーティションテーブルが破損する。

と言う致命的なもの。

しかしマイクソロフトもSSDコントローラーメーカーも、検証しまくったが再現できず。
迷宮入りかと思われたが、台湾のコミュニティが謎を解く一端を発見した。

SSDに搭載されていたファームウェアが、最終版ではなく開発途中のエンジニアサンプルだった。
つまりファームウェアにバグが潜んでいたらしい。
メーカーも検証の結果、再現できたらしい。

しかし、そんなバグ入りSSDが中華メーカー以外の市販品にそうそう紛れてるハズもなく。
更に問題があきらかに。

件のアップデーターはNTFSの脆弱性対策だったが、マルチバイト文字に対応してなかった。
マルチバイトとは日本や中華圏のような、1文字が1~4バイトで扱われるもの。

なんだ結局マイクソロフトか。
マルチバイト圏でSSD使うと壊されるわけだ。
気をつけようがねぇよな……。

解決策:こまめなバックアップ、もしくはHDDを使う。

わしのWin11マシンは、マザボのスロットに挿したSSDがしょっちゅう行方不明になり、その度フォーマットするので使えないという困った事に。
USBケースに入れて外付けで使うしかない。










1992年の水野美紀。

当時、豪快にパンツ見せてくれるとは思わなかった。


さて、カップ麺は汁を飲まなければ割と腹にもたれないようだ。
どん兵衛特盛をいつも汁まで飲んで後で気持ち悪くなるのだが、麺とお揚げだけ食ったら大丈夫だった。


それはともかく。

PCのデスクトップがアイコンで埋め尽くされるのを防ぐため、わしはランチャーを使っている。
ショートカットを登録してアプリをすく開けるやつね。

Wklaunchという、Win98時代のプログラムだが、現役で動いている。
あ、まだあった
ふだんは画面端に完全に隠れてるが、マウスが触れるとランチャーが現れる。
マウスをどかすとさっと消える。

コレの後継となるNCWというのも持ってるんだが、なぜかドラッグアンドドロップができない。
バージョンのせいかもだが、なんとNCWのページは消滅している。

しかし、いい加減27年前のアプリを使うのもどうかと思い、最新のランチャーを調べた。
うーむ。
帯に短し襷に長し。

何やら人気のあるCLaunchというのを試したが、マウスカーソルが離れて適当な画面をクリックすると、消える。
完全に消える。
プログラムそのものが消える。
もう一回起動しなくてはいけない。
なんか設定あるのかもだけど、面倒、ポイ。

他にも見たが……なんかしっくりこない。
結局Wklaunchに戻るのだった。

Wklaunchのクローンとか、ないもんかねぇ。


一般アニメの股間を集めてみたよ。

どれが誰でしょう?


高齢者VS令和の若者。

昭和のオヤジも令和の若者と同じです。


南アフリカの指導者ネルソン・マンデラは投獄されたが、1990年に釈放され1994年から1999年まで大統領を務め、2013年まで生存していた。
が、1980年代に獄中死したという記憶を持つ人が大勢現れた。
それは追悼式の様子や夫人の演説、その後の南アフリカ各地で起こった暴動など具体的な内容を含むもので、多数の人間が同じ記憶を有していた。

大勢の人々が事実と異なる記憶を共有している現象を指す俗語を、マンデラ効果と言う。

有名人の死亡時期とか大陸の位置とか、ピカチュウの尻尾は違うとかC3POは両足金色とか。

ほぼ見間違いだと思うんだがなぁ。
数10年前の記憶だが、C3POの右足は銀色だったぞ。

しかし、オーストラリアの位置だけは違った記憶があるんだよね。

これが今の地図。


だがわしの記憶はこっちだ。


しかし、これだと海の生態系まで変わってしまう。
ポリネシアも困ってしまうね。
果たしてわしの記憶違いだったのか……?

フランシスコ・ザビエルの肖像画も、フリルみたいな襟があったと言う人がいる。


う~む、覚えてない。
河童ハゲは覚えてるけど。
天草四郎は付けてたよね。


昔の記憶と違うとなんかモヤモヤするよね。
証拠すらないし考えても仕方ないし。

解決策:気にすんな。










昔の不知火舞の黒コスはねじりふんどしだったのだ。

復活しねぇかな。


ところで、ミライさん、初フィギュアなのにデキ悪すぎない?


どう見てもジオン兵のほうがデキがいい。



それはともかく。

乗ってる乗ってる乗ってる乗ってるヤマハメイト♪

というCMを調べたら、白黒でやんの!


わし何でこのCMの歌知ってたんだろう?

だがわしはヤマハメイトって何か知らなかった。
原付バイクだったか。


スーパーカブにクリソツ。


ヤマハメイトは2008年まで発売されてたらしい。
規制が厳しくなって対応しきれなかったそうで。
後継機はヤマハ・ギア。

こういうデザインのバイクは全部カブだと思ってた。
スズキスーパーフリーというのもあった。


スーパーカブ、1952年。
ヤマハメイト、1965年。
スーパーフリー、1969年。

カブのデザイン大人気だね。
わしも伊東在住時はカブに乗ってました。
台風の去った日に町内見回りで爆走してたら、ドロの塊に突っ込んでバイクコケて投げ出され、ほんのちょっとだけ空飛んだよ。










シェルミーの色替えエロフィギュアが出るではないか!
だがパンツァー鑑賞に2マン近くは出しづらい。

ん、もっこりしてるが黒か!ではいらん!!

ワタシはノロイと同じく純白を愛する者。

白ければなぁ……。


台風15号来るから各自判断で早退していいし明日自宅待機でいいヨ!
と会社から連絡来た。
テレワーク組には関係ないけど。


今度の台風はペイパーという名前だ。紙様と翻訳しよう。


それはともかく。

侵入思考、というものがある。
心にもない悪事を思い浮かべてしまう事。

電車を待つ時、飛び込んだらどうなるだろう。
上司の説教の時に、コイツ殴ったらどうかな。

など。

不謹慎な妄想をしてしまう理由

子を持つ親85人が、わが子を害する妄想を考えてしまう、という調査結果もある。
これは異常な状態ではなく、健常な人の9割が侵入思考を経験しているらしい。
ではどうしてそんな思考が起きるのか?

・ホワイトベア効果:考えてはいけないと思うほど頭から離れなくなる。
・脳がタブーや危険を先にイメージする事でそれを避けようとしている。

などが挙げられている。
でもはっきりとはわかってないんだよね。

じゃあアレか。
JKや制服OLを見るとパンツァーショットを妄想するのもそうか。
いや願望か……。










アメリカントイシリーズ、マスターズのキャラのAI画。鳥女がノーパンとはな。



数週間前。
心臓がバクバク言って猛烈に不安感を感じる事がありましてな。
かと思うと収まったり。
しかしランダムに心臓バクバクは起こる。

こりゃあなんかビョーキか。
神経系の。
あれだ、男性更年期とかじゃねぇか。

と思い、医師に精神安定剤を処方してもらう。
あんまり効かない。
じゃあ漢方試そう、と、大昔飲んでいた抑肝散加陳皮半夏湯をamazonで購入。
漢方の安定剤で、かつてずいぶん助けられたので試したが……効果なし。

しかし、ふと似た症状を思い出した。
カフェイン中毒だ!

あの頃ほど酷くはないが、高鳴る心臓はカフェインの取りすぎ。
わしは毎日1.5リットルの水筒でアイスコーヒーをガブ飲みしていた。
amazonでコイツを買ってな。


3ヶ月ほど。
その前はホットコーヒーを半年ほど。

一度中毒になってるからか、カフェインを取りすぎるとおかしくなる体になってしまったのか。
コーヒー断ちをするとなんとなく収まってきた。
……しばらく麦茶ですごします。










AI先生による、スターウォーズキャラのエロ衣装。



まんが水戸黄門のOP。

男たちの生きざまとはなんでしょう?

1.インパラ
2.チャンバラ
3.キャンタマ

それはどうでもいいとして。

新社用PCをモニタに繋げるのに、ディスプレイポートで接続した。
HDMIより新しい仕様だし、旧PCでは問題なく使えていた。
しかし不具合の多い規格のようで、ちょっと悩まされる事になった。
当初はケーブルのせいとは思っていなかった。

社用PC作業中にランダムで画面が暗転する。
一瞬真っ黒になって数秒後に元に戻る。
という事が突然起こった。
仕事できん!

きっとドライバのせいと思ってドライバ更新。
リブートすると落ち着いた。
ふむ、これで仕事できる、と思っていた。

翌日、また暗転が頻発する。
ネットで要因を調べるも、要領を得ない答えばっかり。
電源見直せだの、ケーブルはちゃんと挿したのか、だの、BIOSのせいじゃね?だの。

ディプレイポートだろうなぁ……。
と、考えたくないので避けてた答え。

つなげ変えたら、ただでさえごちゃごちゃなケーブルがカオスになる。
覚悟を決めて私用Win11マシンに挿してあるHDMIと、社用PCのディスプレイポートのケーブルを交換。

卓上に広がるスパゲティケーブル。
なんでディスプレイポートのケーブルってバカみたいに太いんだよ!

そして社用PCの暗転はなくなった。

ディスプレイポートはクソ規格!
とは言っても、HDMI以上の高解像度用の規格なので今後必要になってくるだろう。
しょうもないバグ早く直してバーション新しくしてね。










昭和の少年漫画(たぶん)。



CapsLockキーって邪魔だよね。

いつに間にか押して英数字が大文字になって困った事に。
大文字を連続して使うことはほぼない。

CapsLock対処法はこちら。
[CapsLock]キーって必要? 誤入力が多いので対処方法を考えてみました

取る人もいる。


なんでこんなモノがあるのか?
それはタイプライターに原型を見る事ができる。

レミントンNo.2タイプライター


タイプライターは、入力即印字の世界である。
またキーも重く、現代のPCキーボードの様にShift+キーという打ち方は難しかった。
なので即座に大文字・小文字を切り替えるキーが必要だったのですな。

「Upper Case」キーで大文字に切り替え、「Lower Case」キーで小文字に切り替える。

このUpper CaseキーがCapsLockの先祖らしい。

後にLower Caseキーはなくなり、Shiftキーに変わったそうな。
だがタイトルなど大文字入力をShiftキーを押したまま行うのはユビが辛いので、Upper CaseキーはCapsLockとして生き残った。

メーカーの中にはCapsLockなしのキーボードを打ってるトコもあるらしい。
しかしユビに障害のある人向けの対策としてCapsLockは残ってるそうですな。
バファリンの成分の半分と同じだな。










変身忍者嵐より。青服は白、ピンク服は青。



8/6にECMさんから暑中見舞いをもらったのに忘れておりました。
今頃2Dイラストに貼ったです。
すまんこってす……。


昭和の大昔のCMで「1000円で食べ放題のバイキング!」というのがやっていた。

リンリンランラン龍園♪

といえば高齢者は知っておろう。
残念ながら動画は見つからない。
龍園と名乗る店は多数あるが、リンリンランランの龍圓かどうかわからない。
もはや1000円で食い放題はあるまい。

ちなみにリンリン・ランランは現在はこれより横幅が5倍くらいに増えている。


当時貧乏だったガキのワタシは、食べ放題のバイキングなるものがどんなものか妄想していた。
が、数10年後にテレネッツのワイハ旅行で、日付変更線超えてフラフラなトコにくそまずいバイキング食わされて幻滅したものです。
そして別の日にレストランでライスを頼んでしまい、その激マズに身悶えた。

ひどかったなぁ初の海外旅行……。
同僚の元ハドソンSが夜の街徘徊して娼婦ゲットとか。
ちんこ噛まれたとか言ってたな。

むろん無修正のプレイボーイとペントハウスは購入した。
まだ持ってる。

さて、1000円で食べ放題なんて現代では無理であろう。
と思ってたら、あるじゃねぇか。
1000円 食べ放題

ランチだから夜にボッタいや富裕層を高級料理でもてなして採算合わせるのだろう。










カウンター
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
プロフィール
HN:
ライヲン
HP:
性別:
男性
自己紹介:
古Flash屋。
レトロゲーマー。
パンツァー。
ドッター。
本職はゲーム屋勤務。
最新コメント
[09/28 ライヲン]
[09/28 いち味]
[08/31 ライヲン]
[08/31 乳神神社禰宜]
[08/25 ライヲン]
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]