忍者ブログ
大雷音寺日記ログです。
[9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19
今日は22~29ページで最終回。
貧乳偽魔王の魔法は、大魔王のOPIにかなわなかった。

そういやデッサン用フィギュアにこだわってたのに全然使わなかったな……。

1~5Pageを読む 6~9Pageを読む 10~13Pageを読む 最新を読む

















これにて一応の終了。
実は話が長すぎて半分に切ってるのです。

このあと街に行って王と対決するのだが、偽魔王と王の正体もそこで判明。
300年前に封じられたシャンターナの事も。
さらにアーキルに出生の秘密が。
そして便利な大魔王のOPIは次回も活躍します。

次回は未定です。
なにせ半年かかるので。

今度は別なネタにチャレンジするかな。








PR


今日は14~21ページです。
大腿骨で腹パン。

1~5Pageを読む 6~9Pageを読む 最新を読む

















明日で終わりです。
偽魔王が擬態を解くと貧乳でした。

背景は手書きで……と思っていたのは屋外でおしまい。
神殿内部はAI先生に考えてもらってCGで作成。
CGのなんと楽ちんな事よ。

AI先生、屋内って指定してるのに外にしたがるんだよね。
もしくは天井が割れてお外が見えてるやつ。

あまりにゴチャゴチャしてるので、装飾のない部屋とか指定するとホントに何も無い部屋見せてくれます。


なんとかこんくらいシンプルなのが出てくれたので参考にしました。










漫画の続きです。
4ページずつ1週間、と思ったけど、4ページは少ないし1週間は長ぇよな。
てな事でペース上げます。

今日は6~13ページ。
大魔王再登場。
でも何かおかしいね。

1~5Pageを読む 最新を読む

















続きは明日!

ちなみにアーキルは10歳、ターラは3歳です。
大魔王2万歳。
キリスト教的魔王はデモンロードだけど、ここではマジシャンズロードの事。
バレバレだけど魔王は明日身バレします。










突然ですが、今日から漫画連載をはじめます。
全28ページ+表紙。
1日4ページずつ配信して、1週間で終わる予定。
今日は表示+4ページ。

ニコニコ漫画みたいに、縦に並べる形式にします。
全部揃ったら、javaで閲覧できるようにしてみますかな。

大魔王シャンターナ。パパラパーな人と同族です。











続きは明日!

実は2年前に思いついて描こう描こうと思ってたものの、去年は1年ずっとゲームやっちゃった……。
たまにAIでアラビアの背景集めたり怪獣作ったりしてたでしょう。
準備はしてたのよ。
映画も色々見た。

そして今年2月に思い立ってゲーム断ちし、絵コンテ書いて半年の予定組んでチビチビ進めて来たの。
土日しか使えないからな。

実は白黒で描こうとしたら、自分にそんな技能がない事に途方に暮れ、カラーにしちまいました。
本当に半年かかっちまったよ……。
そんなワケで1週間、アラビアンな世界にお付き合いください。










タイツの上からパンツって……。



ゲーセンが元気だった頃の事。
所は新宿スポーツランド。
何がスポーツだったんだろう?

時はSEGAの大型筐体がブイブイ言わしてる頃。
友人のサモハンキンポー兄弟とほぼ毎日通っていた。

サモハン弟はズバ抜けたゲーマーである。
ワンコインでスペースハリアーをクリアしてみせた。
わしがやるとドムにやられるので見てるだけ。

そういやコイツの頭ってスタンディングトータスに似てるな。


さて次なるサモハン弟の獲物はアウトラン。
今まで何度かチャレンジして、ワンコインクリアならず。
今日こそはと筐体に人の倍はある体を潜り込ませる。

このゲームはbgmを3曲から選べるのだが、いつも使うPassing Breezeをやめ、Magical Sound Showerにしていた。

ちなみに、Passing Breezeは当初Passing Windだったが、おならの事だと聞いてPassing Breezeになったと言う。

さぁMagical Sound Showerをバックに軽快にドライブが始まる。
むろんわしは見てるだけ。
サモハン兄も。

と、終盤音楽が終わってしまった。
すると最後のフレーズの繰り返しになった。
なんかキモイ。

そしてゴール。
ワンコイン達成。

そして200エンしか使わずにわしらはスポーツランドを後にする。










AIティファ。真面目にモデリングするのがアホらしくなってくるなぁ。



平日では処分フィギュアの選定に時間が足りない。
よって毎日じょじょにセレクトする。


ではデカめのフィギュアを選ぶとしよう。
昨日ヤモトコキさんを霧吹きで吹いて思いついたのだが、ホコリのついたフィギュアの清掃はウエットティッシュでは取りにくいようだ。
どんなに白く見えてもフィギュアに積もったホコリなどたかが知れてるので、上から霧吹きをシューシューすればあっという間にホコリは落ちる。
机がビチャビチャになるけど。

まぁ風呂場でシャワーの方が確実だけどね。

複雑な形状のサリーちゃんも……ところどころホコリは残ってるか。


パンツよし!


そして濡れフィギュアは割とエロい。
ヴァルカンオフィサーと2B。


遂に売却を決意したマン付きフィギュア。


フルマン・シスター。


売っちまうもんだからここぞとばかりに撮影する。






ちなみにブラックライトを当てても何も出ないぞ。










エルガイムMk2と、額のファティマ。


アップ。どういう股間だ。



フィギュア持ちすぎ問題をどうにかしなくては。


だが手放せないパンツァーもある。


売るしかないわけだが……。
買い取り優良店であった駿河屋も、査定員がしょぼいのかさばく商品が多すぎて査定額が下がったのか、二束三文になってしまった。
もえたくは絶対やめたほうがいい。
かつて数10点のフィギュアを盗まれたからな。

それから箱なしフィギュアなんだが、買い取ってくれるトコがある。
むろん価格はそれなり。
ジャイロゼッターのフィギュアとかまだ持ってるんだけど、売れるかな。


ギャン子のプラモとかも。


知人が欲しいといえばどうぞどうぞなんだが。
同じ年寄で家庭持ちのじじいに「フィギュアいる?」はねぇだろうな……。

ところで破損しちゃったフィギュアって買い取ってくれるのかな。
ニンジャスレイヤーのヤモトコキさん。
マフラー折れちゃった。
もったいなや。

ホコリが酷いんで霧吹きを吹きかけたら股にしずくが。










ファンアートは自由ですな。
こ、これはVF91?


勇者ガンダム。


ちゅうかガワラ先生の初期案の色違いですな。



また大昔のハナシです。

それは昭和の昔。
サイタマに外環自動車道がなかった頃。
早朝、おはよう子どもショーという児童番組の5分特撮コーナーがやっておった。
かのレッドマンを排出した魔の時間帯。

ガキは通学前に必ず見ておった。
かの庵野監督もコレを見てから遅刻して登校したと言う。

そしてレッドマンの次がコッドマンで、その次がグリーンマン。
ラーメン模様を全身にまとったイキなヤツ。


実はグリーンマン以前はシナリオらしきものはなく、セリフもなくただ怪獣とヒーローが戦うだけという内容だった。
だがグリーンマンからはセリフもありで、魔王なる悪者のボスがおり子どもの生き血を狙うという、ヒーローが戦う理由付けがなされた。
魔王の声はデビルマンです。


この魔王の造形。
キャプテンウルトラの怪獣キュドラの使いまわしとずーーーっと思っていたよ。
何10年も。
しかし誤解であった。

キュドラ氏。


アレ?あんまり魔王と似てないな。
調べたところ、造形を作った人が同じだったもよう。
ほぅ、兄弟であったか。










ボスボロット復刻しねぇかな……。

ebookでもかまわないのよ。


WinG(ウインジー)を覚えている者は高齢者である。
それはWindows3.1の頃。
当時のパソゲーは、OSがWindowsでもMS-DOS上で起動する物ばかりだった。

ビル・ゲイツ「なんでWindows上でゲームが動かないの?」
技術者「それはうんぬんかんぬん」
ビル・ゲイツ「いいから動くようにしろ!!」


かくしてWindows3.1上でゲームを動作させる為に、Windowsの遅いグラフィックライブラリのパフォーマンスの違いを吸収するライブラリが開発された。
それがWinG。
ウイングとも読めるので羽ばたく思いも込められていたのであろう。

まずWin3.1上でDOOMが動作した。

当時のPCは、PC98も現役だったしグラボの差とか色々成約が多かった。
ノーマルPCでDOOMを動かすのは一苦労だったのですよ。
快挙である。


そしてWimGはWindows95でさらなる進化を遂げる。
DirectXとして。
そうです、WinGはDirectXのおじいちゃんなのです。

WinGは、VRAM構造のパフォーマンスの違いの吸収の為ベンチマーク処理を行うせいで、ウイルスと誤認される事もあった。
苦労したね、ゲイツくん。











AIパンツァーダンス。流行ってるのか?

わしの知る限りチャンネルが3つある。
BBits
ADOBE
NeoIntel Gore


PCのHDDから異音がする、と前に言ったじゃろう。
代替えHDDを購入し、データ移行も済んで付け替えた。
が、異音は止まらず。

わしは内蔵HDDを3台付けているが、まさか別のHDD?
と思ってフタ開けたまま電源入れてみた。

異音は常に起きてるわけじゃなく、突然鳴り響き勝手に終わる。

どうもHDDじゃなかったみたい。
CPUクーラーでもないし、空調ファンでもない。
まさかグラボ?

どうもグラボのファンのモーターに何かありそうなんだが。
でも去年買ったやつだぜ。
今グラボ高騰してるから買えないんだよね。

おそうじしたら直るかなぁ……。
それにしてもHDD換装したわしの労力とコストはいったい……。









カウンター
カレンダー
10 2025/11 12
S M T W T F S
24 25 26 27 28 29
30
プロフィール
HN:
ライヲン
HP:
性別:
男性
自己紹介:
古Flash屋。
レトロゲーマー。
パンツァー。
ドッター。
本職はゲーム屋勤務。
最新コメント
[11/23 バケラッタなO化け]
[11/22 ライヲン]
[11/22 ライヲン]
[11/22 ライヲン]
[11/22 乳神神社禰宜]
ブログ内検索
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]