大雷音寺日記ログです。
タイツの上からパンツって……。

ゲーセンが元気だった頃の事。
所は新宿スポーツランド。
何がスポーツだったんだろう?
時はSEGAの大型筐体がブイブイ言わしてる頃。
友人のサモハンキンポー兄弟とほぼ毎日通っていた。
サモハン弟はズバ抜けたゲーマーである。
ワンコインでスペースハリアーをクリアしてみせた。
わしがやるとドムにやられるので見てるだけ。

そういやコイツの頭ってスタンディングトータスに似てるな。

さて次なるサモハン弟の獲物はアウトラン。
今まで何度かチャレンジして、ワンコインクリアならず。
今日こそはと筐体に人の倍はある体を潜り込ませる。
このゲームはbgmを3曲から選べるのだが、いつも使うPassing Breezeをやめ、Magical Sound Showerにしていた。
ちなみに、Passing Breezeは当初Passing Windだったが、おならの事だと聞いてPassing Breezeになったと言う。
さぁMagical Sound Showerをバックに軽快にドライブが始まる。
むろんわしは見てるだけ。
サモハン兄も。
と、終盤音楽が終わってしまった。
すると最後のフレーズの繰り返しになった。
なんかキモイ。
そしてゴール。
ワンコイン達成。
そして200エンしか使わずにわしらはスポーツランドを後にする。

ゲーセンが元気だった頃の事。
所は新宿スポーツランド。
何がスポーツだったんだろう?
時はSEGAの大型筐体がブイブイ言わしてる頃。
友人のサモハンキンポー兄弟とほぼ毎日通っていた。
サモハン弟はズバ抜けたゲーマーである。
ワンコインでスペースハリアーをクリアしてみせた。
わしがやるとドムにやられるので見てるだけ。

そういやコイツの頭ってスタンディングトータスに似てるな。

さて次なるサモハン弟の獲物はアウトラン。
今まで何度かチャレンジして、ワンコインクリアならず。
今日こそはと筐体に人の倍はある体を潜り込ませる。
このゲームはbgmを3曲から選べるのだが、いつも使うPassing Breezeをやめ、Magical Sound Showerにしていた。
ちなみに、Passing Breezeは当初Passing Windだったが、おならの事だと聞いてPassing Breezeになったと言う。
さぁMagical Sound Showerをバックに軽快にドライブが始まる。
むろんわしは見てるだけ。
サモハン兄も。
と、終盤音楽が終わってしまった。
すると最後のフレーズの繰り返しになった。
なんかキモイ。
そしてゴール。
ワンコイン達成。
そして200エンしか使わずにわしらはスポーツランドを後にする。
PR
AIティファ。真面目にモデリングするのがアホらしくなってくるなぁ。

平日では処分フィギュアの選定に時間が足りない。
よって毎日じょじょにセレクトする。

ではデカめのフィギュアを選ぶとしよう。
昨日ヤモトコキさんを霧吹きで吹いて思いついたのだが、ホコリのついたフィギュアの清掃はウエットティッシュでは取りにくいようだ。
どんなに白く見えてもフィギュアに積もったホコリなどたかが知れてるので、上から霧吹きをシューシューすればあっという間にホコリは落ちる。
机がビチャビチャになるけど。
まぁ風呂場でシャワーの方が確実だけどね。
複雑な形状のサリーちゃんも……ところどころホコリは残ってるか。

パンツよし!

そして濡れフィギュアは割とエロい。
ヴァルカンオフィサーと2B。

遂に売却を決意したマン付きフィギュア。

フルマン・シスター。

売っちまうもんだからここぞとばかりに撮影する。



ちなみにブラックライトを当てても何も出ないぞ。

平日では処分フィギュアの選定に時間が足りない。
よって毎日じょじょにセレクトする。

ではデカめのフィギュアを選ぶとしよう。
昨日ヤモトコキさんを霧吹きで吹いて思いついたのだが、ホコリのついたフィギュアの清掃はウエットティッシュでは取りにくいようだ。
どんなに白く見えてもフィギュアに積もったホコリなどたかが知れてるので、上から霧吹きをシューシューすればあっという間にホコリは落ちる。
机がビチャビチャになるけど。
まぁ風呂場でシャワーの方が確実だけどね。
複雑な形状のサリーちゃんも……ところどころホコリは残ってるか。

パンツよし!

そして濡れフィギュアは割とエロい。
ヴァルカンオフィサーと2B。


遂に売却を決意したマン付きフィギュア。

フルマン・シスター。

売っちまうもんだからここぞとばかりに撮影する。






ちなみにブラックライトを当てても何も出ないぞ。
エルガイムMk2と、額のファティマ。

アップ。どういう股間だ。

フィギュア持ちすぎ問題をどうにかしなくては。

だが手放せないパンツァーもある。

売るしかないわけだが……。
買い取り優良店であった駿河屋も、査定員がしょぼいのかさばく商品が多すぎて査定額が下がったのか、二束三文になってしまった。
もえたくは絶対やめたほうがいい。
かつて数10点のフィギュアを盗まれたからな。
それから箱なしフィギュアなんだが、買い取ってくれるトコがある。
むろん価格はそれなり。
ジャイロゼッターのフィギュアとかまだ持ってるんだけど、売れるかな。

ギャン子のプラモとかも。

知人が欲しいといえばどうぞどうぞなんだが。
同じ年寄で家庭持ちのじじいに「フィギュアいる?」はねぇだろうな……。
ところで破損しちゃったフィギュアって買い取ってくれるのかな。
ニンジャスレイヤーのヤモトコキさん。
マフラー折れちゃった。
もったいなや。

ホコリが酷いんで霧吹きを吹きかけたら股にしずくが。

アップ。どういう股間だ。

フィギュア持ちすぎ問題をどうにかしなくては。

だが手放せないパンツァーもある。

売るしかないわけだが……。
買い取り優良店であった駿河屋も、査定員がしょぼいのかさばく商品が多すぎて査定額が下がったのか、二束三文になってしまった。
もえたくは絶対やめたほうがいい。
かつて数10点のフィギュアを盗まれたからな。
それから箱なしフィギュアなんだが、買い取ってくれるトコがある。
むろん価格はそれなり。
ジャイロゼッターのフィギュアとかまだ持ってるんだけど、売れるかな。

ギャン子のプラモとかも。

知人が欲しいといえばどうぞどうぞなんだが。
同じ年寄で家庭持ちのじじいに「フィギュアいる?」はねぇだろうな……。
ところで破損しちゃったフィギュアって買い取ってくれるのかな。
ニンジャスレイヤーのヤモトコキさん。
マフラー折れちゃった。
もったいなや。

ホコリが酷いんで霧吹きを吹きかけたら股にしずくが。
ファンアートは自由ですな。
こ、これはVF91?

勇者ガンダム。

ちゅうかガワラ先生の初期案の色違いですな。

また大昔のハナシです。
それは昭和の昔。
サイタマに外環自動車道がなかった頃。
早朝、おはよう子どもショーという児童番組の5分特撮コーナーがやっておった。
かのレッドマンを排出した魔の時間帯。

ガキは通学前に必ず見ておった。
かの庵野監督もコレを見てから遅刻して登校したと言う。
そしてレッドマンの次がコッドマンで、その次がグリーンマン。
ラーメン模様を全身にまとったイキなヤツ。

実はグリーンマン以前はシナリオらしきものはなく、セリフもなくただ怪獣とヒーローが戦うだけという内容だった。
だがグリーンマンからはセリフもありで、魔王なる悪者のボスがおり子どもの生き血を狙うという、ヒーローが戦う理由付けがなされた。
魔王の声はデビルマンです。

この魔王の造形。
キャプテンウルトラの怪獣キュドラの使いまわしとずーーーっと思っていたよ。
何10年も。
しかし誤解であった。
キュドラ氏。

アレ?あんまり魔王と似てないな。
調べたところ、造形を作った人が同じだったもよう。
ほぅ、兄弟であったか。
こ、これはVF91?

勇者ガンダム。

ちゅうかガワラ先生の初期案の色違いですな。

また大昔のハナシです。
それは昭和の昔。
サイタマに外環自動車道がなかった頃。
早朝、おはよう子どもショーという児童番組の5分特撮コーナーがやっておった。
かのレッドマンを排出した魔の時間帯。

ガキは通学前に必ず見ておった。
かの庵野監督もコレを見てから遅刻して登校したと言う。
そしてレッドマンの次がコッドマンで、その次がグリーンマン。
ラーメン模様を全身にまとったイキなヤツ。

実はグリーンマン以前はシナリオらしきものはなく、セリフもなくただ怪獣とヒーローが戦うだけという内容だった。
だがグリーンマンからはセリフもありで、魔王なる悪者のボスがおり子どもの生き血を狙うという、ヒーローが戦う理由付けがなされた。
魔王の声はデビルマンです。

この魔王の造形。
キャプテンウルトラの怪獣キュドラの使いまわしとずーーーっと思っていたよ。
何10年も。
しかし誤解であった。
キュドラ氏。

アレ?あんまり魔王と似てないな。
調べたところ、造形を作った人が同じだったもよう。
ほぅ、兄弟であったか。
ボスボロット復刻しねぇかな……。

ebookでもかまわないのよ。
WinG(ウインジー)を覚えている者は高齢者である。
それはWindows3.1の頃。
当時のパソゲーは、OSがWindowsでもMS-DOS上で起動する物ばかりだった。
ビル・ゲイツ「なんでWindows上でゲームが動かないの?」
技術者「それはうんぬんかんぬん」
ビル・ゲイツ「いいから動くようにしろ!!」

かくしてWindows3.1上でゲームを動作させる為に、Windowsの遅いグラフィックライブラリのパフォーマンスの違いを吸収するライブラリが開発された。
それがWinG。
ウイングとも読めるので羽ばたく思いも込められていたのであろう。
まずWin3.1上でDOOMが動作した。

当時のPCは、PC98も現役だったしグラボの差とか色々成約が多かった。
ノーマルPCでDOOMを動かすのは一苦労だったのですよ。
快挙である。

そしてWimGはWindows95でさらなる進化を遂げる。
DirectXとして。
そうです、WinGはDirectXのおじいちゃんなのです。
WinGは、VRAM構造のパフォーマンスの違いの吸収の為ベンチマーク処理を行うせいで、ウイルスと誤認される事もあった。
苦労したね、ゲイツくん。

ebookでもかまわないのよ。
WinG(ウインジー)を覚えている者は高齢者である。
それはWindows3.1の頃。
当時のパソゲーは、OSがWindowsでもMS-DOS上で起動する物ばかりだった。
ビル・ゲイツ「なんでWindows上でゲームが動かないの?」
技術者「それはうんぬんかんぬん」
ビル・ゲイツ「いいから動くようにしろ!!」

かくしてWindows3.1上でゲームを動作させる為に、Windowsの遅いグラフィックライブラリのパフォーマンスの違いを吸収するライブラリが開発された。
それがWinG。
ウイングとも読めるので羽ばたく思いも込められていたのであろう。
まずWin3.1上でDOOMが動作した。

当時のPCは、PC98も現役だったしグラボの差とか色々成約が多かった。
ノーマルPCでDOOMを動かすのは一苦労だったのですよ。
快挙である。

そしてWimGはWindows95でさらなる進化を遂げる。
DirectXとして。
そうです、WinGはDirectXのおじいちゃんなのです。
WinGは、VRAM構造のパフォーマンスの違いの吸収の為ベンチマーク処理を行うせいで、ウイルスと誤認される事もあった。
苦労したね、ゲイツくん。
AIパンツァーダンス。流行ってるのか?

わしの知る限りチャンネルが3つある。
BBits
ADOBE
NeoIntel Gore
PCのHDDから異音がする、と前に言ったじゃろう。
代替えHDDを購入し、データ移行も済んで付け替えた。
が、異音は止まらず。
わしは内蔵HDDを3台付けているが、まさか別のHDD?
と思ってフタ開けたまま電源入れてみた。
異音は常に起きてるわけじゃなく、突然鳴り響き勝手に終わる。
どうもHDDじゃなかったみたい。
CPUクーラーでもないし、空調ファンでもない。
まさかグラボ?
どうもグラボのファンのモーターに何かありそうなんだが。
でも去年買ったやつだぜ。
今グラボ高騰してるから買えないんだよね。
おそうじしたら直るかなぁ……。
それにしてもHDD換装したわしの労力とコストはいったい……。

わしの知る限りチャンネルが3つある。
BBits
ADOBE
NeoIntel Gore
PCのHDDから異音がする、と前に言ったじゃろう。
代替えHDDを購入し、データ移行も済んで付け替えた。
が、異音は止まらず。
わしは内蔵HDDを3台付けているが、まさか別のHDD?
と思ってフタ開けたまま電源入れてみた。
異音は常に起きてるわけじゃなく、突然鳴り響き勝手に終わる。
どうもHDDじゃなかったみたい。
CPUクーラーでもないし、空調ファンでもない。
まさかグラボ?
どうもグラボのファンのモーターに何かありそうなんだが。
でも去年買ったやつだぜ。
今グラボ高騰してるから買えないんだよね。
おそうじしたら直るかなぁ……。
それにしてもHDD換装したわしの労力とコストはいったい……。
ケンタロー・ヤブキ画。実はこの人の漫画見てないの。

ハーレム要員に妹までいる業の深さよ。高画質版。4.49MB。
土曜、茅の輪くぐりの為に武蔵境の杵築大社に行って来た。
主祭神が大黒様と恵比寿様だと、後で調べて知った。
暑いから電車にしようかなと思ったが、やはり歩いていった。
意外にすぐ着くもんだ。
茅の輪をくぐり、お参りをして帰る。
ここはふだん社務所が空いてないので御札はいただけない。
神職が6箇所くらい神社を兼務してるんだよね。
人材不足どこじゃないな。
神社を出た途端、ミニスカギャルが現れ、ついて行った。

へ、変態ちゃうわ!
神の導きか、途中まで行き先が同じだったんじゃ!
そして別の道の信号でも、新たなミニスカギャルが現れたが、進行方向は逆であった。残念。

道行く人は男率が高い。
やはり男はあまっているのだ。
さて、新武蔵境通り、というだだっぴろい道路があるが、昔は住宅街だった。
どんだけ家ぶっ潰したんだろう。
100じゃすまねぇだろうな。
たしか抵抗する住民がいて開通はだいぶ遅れたのだった。
そりゃ抵抗するだろ。
ある日突然行政が、立ち退けコノヤロウだからな。

ハーレム要員に妹までいる業の深さよ。高画質版。4.49MB。
土曜、茅の輪くぐりの為に武蔵境の杵築大社に行って来た。
主祭神が大黒様と恵比寿様だと、後で調べて知った。
暑いから電車にしようかなと思ったが、やはり歩いていった。
意外にすぐ着くもんだ。
茅の輪をくぐり、お参りをして帰る。
ここはふだん社務所が空いてないので御札はいただけない。
神職が6箇所くらい神社を兼務してるんだよね。
人材不足どこじゃないな。
神社を出た途端、ミニスカギャルが現れ、ついて行った。

へ、変態ちゃうわ!
神の導きか、途中まで行き先が同じだったんじゃ!
そして別の道の信号でも、新たなミニスカギャルが現れたが、進行方向は逆であった。残念。

道行く人は男率が高い。
やはり男はあまっているのだ。
さて、新武蔵境通り、というだだっぴろい道路があるが、昔は住宅街だった。
どんだけ家ぶっ潰したんだろう。
100じゃすまねぇだろうな。
たしか抵抗する住民がいて開通はだいぶ遅れたのだった。
そりゃ抵抗するだろ。
ある日突然行政が、立ち退けコノヤロウだからな。
異世界おじさん。もっと下まで見せんかい。

こんな風に。

継ぎ目がバレバレだが……。
エロフィギュアの中古品を買う場合、警戒すべき事がある。
最近話題になってるが、真っ暗なところでブラックライトを当てるのだ。
ブラックライト 980エン。

意外と安い。
ちょうど1年前に買っていた。
プラモのクリアパーツを光らせる目的だった 。

コレは見えない汚れを浮き立たせる効果がある。
そして体液の跡もクッキリ。
つまり、フィギュアにプロテインぶっかけてそのまま売るやつがバレる。
フィギュアショップ店員のブログでこのような結果が。

コレが精なる跡、精痕か……太ももフェチか。
だが塗料が反応する事もあるので必ずしも体液とは限らない。
中古フィギュアには気をつけよう……と言っても気をつけようがないのだが。
中古ショップもいちいち洗わないだろうしなぁ。
さぁ、中古フィギュアにブラックライトを当ててみよう。
そして精痕があればキュキュットとかジョイとかで洗浄だ!

こんな風に。

継ぎ目がバレバレだが……。
エロフィギュアの中古品を買う場合、警戒すべき事がある。
最近話題になってるが、真っ暗なところでブラックライトを当てるのだ。
ブラックライト 980エン。

意外と安い。
ちょうど1年前に買っていた。
プラモのクリアパーツを光らせる目的だった 。

コレは見えない汚れを浮き立たせる効果がある。
そして体液の跡もクッキリ。
つまり、フィギュアにプロテインぶっかけてそのまま売るやつがバレる。
フィギュアショップ店員のブログでこのような結果が。

コレが精なる跡、精痕か……太ももフェチか。
だが塗料が反応する事もあるので必ずしも体液とは限らない。
中古フィギュアには気をつけよう……と言っても気をつけようがないのだが。
中古ショップもいちいち洗わないだろうしなぁ。
さぁ、中古フィギュアにブラックライトを当ててみよう。
そして精痕があればキュキュットとかジョイとかで洗浄だ!
世界はエロスに満ちている。

ミスドのザクもっちドッグ あらびきソーセージ。

わしにはちんこサンドにしか見えんのだが。
わしの家には簡易神棚と仏壇がある。
むろん無宗派。
言うならは神道。
仏壇は、家が日蓮宗のお寺の檀家だったなごりみたいなもん。
神仏習合。
そこで榊と菊花の生け花は欠かせない。
が、暑い季節となると生花はあっという間に枯れてしまうのだ。
そこで氷の欠片を入れるなどして延命を図るが、あまり効き目はない。
水を変える時、榊も菊もだんだん臭ってくる。
細菌が繁殖してるのか。
そこに救世主が登場。
だこつさんのHPでだいぶ前に知ったのだが、切り花鮮度保持剤クリザール。

コイツを水にちょこっと溶かして生花を挿すと、長持ちする。
驚くほど長持ちする。
菊花なんか水をチューチュー吸うので、朝には花瓶の半分以上水を消費している。
そうかそうか、うまいか。
コレはお花の国オランダ生まれ。
栄養剤(糖分)、殺菌剤が主成分。
ふむ、水が臭わなくなったがやはり細菌が悪さしてたか。
枯れやすい要因も細菌繁殖なのだろう。
説明を見ると50倍希釈と書いてある。
げっ、いっぱいあげちゃった。
神棚の榊も、とにかく洗っても洗っても臭うので困っていたが、クリザールで解決。
実は洗剤で洗えば1日は持つと気付いたのだが、クリザールさえあればそんな必要もないのだった。

ミスドのザクもっちドッグ あらびきソーセージ。

わしにはちんこサンドにしか見えんのだが。
わしの家には簡易神棚と仏壇がある。
むろん無宗派。
言うならは神道。
仏壇は、家が日蓮宗のお寺の檀家だったなごりみたいなもん。
神仏習合。
そこで榊と菊花の生け花は欠かせない。
が、暑い季節となると生花はあっという間に枯れてしまうのだ。
そこで氷の欠片を入れるなどして延命を図るが、あまり効き目はない。
水を変える時、榊も菊もだんだん臭ってくる。
細菌が繁殖してるのか。
そこに救世主が登場。
だこつさんのHPでだいぶ前に知ったのだが、切り花鮮度保持剤クリザール。

コイツを水にちょこっと溶かして生花を挿すと、長持ちする。
驚くほど長持ちする。
菊花なんか水をチューチュー吸うので、朝には花瓶の半分以上水を消費している。
そうかそうか、うまいか。
コレはお花の国オランダ生まれ。
栄養剤(糖分)、殺菌剤が主成分。
ふむ、水が臭わなくなったがやはり細菌が悪さしてたか。
枯れやすい要因も細菌繁殖なのだろう。
説明を見ると50倍希釈と書いてある。
げっ、いっぱいあげちゃった。
神棚の榊も、とにかく洗っても洗っても臭うので困っていたが、クリザールで解決。
実は洗剤で洗えば1日は持つと気付いたのだが、クリザールさえあればそんな必要もないのだった。
聖闘士星矢Ωユナ。パンツじゃないのはわかってるんだが、パンツにしか見えない。



忍者漫画の第一人者、白土三平氏。
その人気作、ワタリが映画化されたのが1966年。
東映作。

当時は東宝のゴジラの独壇場だった特撮映画を、大映のガメラと大魔神が追い上げているところ。
東映も負けじとコレを期に特撮映画製作に本腰を入れると発表した。
しかし。
脚本を見た白土三平氏激怒!
「ライフワークである“階級解放闘争”が消されている!!」
まぁ当時からデリケートな話は避けていたからな。
ソレをなんとかなだめて映画製作された。
だが試写会で白土三平氏は席を蹴って出ていってしまった。
「こんな映画を上映させるわけにはいかねぇ!!」
当時の東映プロデューサー平山亨氏曰く、
「誰がどう説得したかわからない」
で、映画は公開されたが東映と白土三平氏の溝は深く、絶縁状態となった。
忍者特撮をTVでもという目標を持っていた東映は困った。
そこで白羽の矢が立ったのが横山光輝氏。
仮面の忍者 赤影、爆誕!!
大ヒット御礼。

ワタリを演じた金子吉延氏が青影を演じた。
ちなみに映画ワタリの主演は金子吉延氏のはずか、敵役の大友柳太朗が大いに目立つ内容だった。
これも白土三平氏の怒りに火を注いでいたな。
ボー・デレクが異様に目立つ類猿人ターザンみたいなものか。
横山光輝氏は原作改変に柔軟、と思われてるフシがあるが、ゴッドマーズの時言っていた。
「何言っても変えられるんで諦めた」



忍者漫画の第一人者、白土三平氏。
その人気作、ワタリが映画化されたのが1966年。
東映作。

当時は東宝のゴジラの独壇場だった特撮映画を、大映のガメラと大魔神が追い上げているところ。
東映も負けじとコレを期に特撮映画製作に本腰を入れると発表した。
しかし。
脚本を見た白土三平氏激怒!
「ライフワークである“階級解放闘争”が消されている!!」
まぁ当時からデリケートな話は避けていたからな。
ソレをなんとかなだめて映画製作された。
だが試写会で白土三平氏は席を蹴って出ていってしまった。
「こんな映画を上映させるわけにはいかねぇ!!」
当時の東映プロデューサー平山亨氏曰く、
「誰がどう説得したかわからない」
で、映画は公開されたが東映と白土三平氏の溝は深く、絶縁状態となった。
忍者特撮をTVでもという目標を持っていた東映は困った。
そこで白羽の矢が立ったのが横山光輝氏。
仮面の忍者 赤影、爆誕!!
大ヒット御礼。

ワタリを演じた金子吉延氏が青影を演じた。
ちなみに映画ワタリの主演は金子吉延氏のはずか、敵役の大友柳太朗が大いに目立つ内容だった。
これも白土三平氏の怒りに火を注いでいたな。
ボー・デレクが異様に目立つ類猿人ターザンみたいなものか。
横山光輝氏は原作改変に柔軟、と思われてるフシがあるが、ゴッドマーズの時言っていた。
「何言っても変えられるんで諦めた」
次のページ
→